# fdisk /dev/sdb
コマンド (m でヘルプ): p ← 内容確認
Disk /dev/sdb: 5000 MB, 5000970240 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 608 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 * 1 608 4883728+ b W95 FAT32
コマンド (m でヘルプ): d ← 一旦既存のパーティションを削除
Selected partition 1
コマンド (m でヘルプ): n ← パーティションの新規作成
コマンドアクション
e 拡張
p 基本領域 (1-4)
p ← 基本領域を指定
領域番号 (1-4): 1 ← 1番目のパーティションを指定
最初 シリンダ (1-608, default 1): ← 1番目のシリンダから割り当てるので、このままエンター
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-608, default 608): ← USBハードディスク丸々割り当てるので、このままエンター
Using default value 608
コマンド (m でヘルプ): p ← 内容確認
Disk /dev/sdb: 5000 MB, 5000970240 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 608 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 1 608 4883728+ 83 Linux ← 確認する
コマンド (m でヘルプ): w ← 変更を書き込み
領域テーブルは交換されました!
ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。
4.ファイルシステムの作成
先ほど作成したパーティションに ext3 でファイルシステムを作成します。
12345678910111213141516171819202122
# mkfs -t ext3 /dev/sdb1
mke2fs 1.39 (29-May-2006)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
611648 inodes, 1220932 blocks
61046 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=1254096896
38 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16096 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736
Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done
This filesystem will be automatically checked every 37 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.