前回うちの玄箱HGをU-Boot化したので、今日は玄箱HGにインストール済みのDebian 4.0(etch)を5.0(lenny)にアップグレードしてみました。
【2012.11.03 追記】 ※以下の内容は古いです。 ※実際は、玄箱の Debian 5.0(lenny) 化は、Kernel バージョンの違いにより、以下の方法が正当な方法とはなりません。 ※あまり信用しないでください。(記録として残してあるだけです)
作業記録
【前提条件】
玄箱HGにはDebian 4.0(etch)インストール済み。
玄箱HGは「U-Boot」化済み。
1.「apt-line」の編集
「/etc/apt/sources.list」を以下のように編集する。 (基本は「etch」を「lenny」に変更するだけでよいと思います)
1 2 3 |
|
2.アップグレード
以下のようにコマンドを実行する。
1 2 3 4 5 |
|
※途中何か聞かれたが全てデフォルトのままにしました。
3.リブート
玄箱HGを再起動する。
1
|
|
4.確認
Telnet 接続時の表示を確認。 “Debian GNU/Linux 5.0” と表示されれば「Debian 5.0(lenny)」化成功。
作業は以上です。 個人的な記録なので、詳細は各自調査してください。 では。