当方、以前から CentOS サーバで運用しています。
ウイルス対策として “Clam AntiVirus” を導入しているのですが、いつの頃からかエラーメールが届くようになっていました。
以下、現象と原因と対策についての記録です。
0. 前提条件
- CentOS 6.4 サーバでの作業を想定。
- アンチウイルスソフト Clam AntiVirus がインストール済み。
1. 現象
実際に発生した現象は、サーバの cron.daily でウイルス定義ファイル更新 freshclam
が起動した際に以下のようなエラーが発生し、root 宛にメールが届く。
1 2 3 |
|
また、/var/log/clamav/freshclam.log
に以下のようなエラーメッセージが出力される。
1 2 |
|
実際、手動で freshclam
コマンドを実行すると上記エラーが発生する。
2. 原因
clamav-db
が yum
でアップデートされると、パーミッションが clamav
から clamd
に変更されることが原因のようだ。
3. 対策
エラーメッセージにもあるようにパーミッションを設定する。
以下は当方の例であり、ユーザID・グループIDは環境により異なる。
1
|
|
もしくは
1
|
|
また、現時点ではエラーになっていないが、ログローテーション時にエラーにならないようにログローテーションの設定も修正しておくと良いだろう。
1 2 3 4 5 |
|
4. 確認
freshclam
コマンドを実行してエラーが発生しなければ OK.
また、cron.daily
による毎日の起動時エラーメールが届かないことも確認する。
ちなみに、少し前まで CentOS 6.2 から 6.3, 6.4 へと順次アップグレードしてきた環境で運用していましたが、先日 CentOS 6.4 をクリーンインストールしてから今回のようなエラーに見舞われるようになっていました。(因果関係は不明)
しかし、原因と対策は判明したので、今後は慌てなくてすみます。
以上。