Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバにプログラミング言語 Ruby をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。
何てことない、いつものよくある方法ですが。
0. 前提条件
- Debian GNU/Linux 7.1.0 での作業を想定。
- 接続元のマシンは Linux Mint 14(64bit) を想定。
- インストールする Ruby は 2.0.0-p247
- 作業は全て root ユーザで行なっている。
1. アーカイブファイルダウンロード&展開
アーカイブファイルをダンロードし、展開する。(ダンロード先は “/usr/local/src” としている)
1 2 3 |
|
2. ビルド&インストール
ビルドインストールは以下のように行う。(よくある .configure
, make
, make install
)
1 2 3 4 |
|
3. インストール確認
以下のようにバージョンを表示させてみて、インストールできているか確認する。
1 2 |
|
4. gem 最新化
今後のために、gem を最新に更新しておく。
1 2 3 4 5 6 7 |
|
5. 動作確認
適当にコーディングして、正常に動作するか確認する。
Ruby スクリプトファイルを作成して実行してもよいし、irb
でコーディングしてもよい。以下はコマンドラインから実行した例。
1 2 3 4 5 6 |
|
以上。