Google 提供の Web アプリケーション作成ツール Google App Engine(略して GAE) の環境を簡単に整えてみました。
PHP, Python, Java, Go 等が対応しているようですが、今回は Python 版環境を整備します。
0. 前提条件
- Linux Mint 14(64bit) での作業を想定。
- Python 2.7.3 がインストール済みであると想定。
1. アーカイブダウンロード
「Downloads - Google App Engine — Google Developers」から “google_appengine_1.8.6.zip” をダウンロードし、展開しておく。(展開する場所は、ユーザのルートとした)
2. デモアプリ起動
コンソール上で展開したディレクトリへ移動し、以下のように実行する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
|
アップデートの確認をするかどうか聞かれるのでそのままエンターを押下する。
3. 動作確認
ブラウザで http://127.0.0.1:8080/
にアクセスすると、画面が表示される。
テキストボックスに何か文字列を入力し “Sign Guestbook” ボタンをクリックするとテキストボックスの丈夫に入力した文字列が表示される。
終了は、コンソール上で CTRL
+ C
を押下する。
参考サイト
実際、あるデモアプリを動かすために今回 Google App Engine for Python 環境を整備しましたが、現在はそのアプリのバージョンや Python, Google App Engine のバージョンの整合性の関係で、結局うまく動作しませんでした。(そのデモアプリに関しては)
今後、Google App Engine を使用するかどうかは不明ですが、念の為に記録として残しておいた次第です。
以上。