前回は CentOS 6.5 サーバ上のサーバ監視ツール munin でハードディスク温度監視の設定を行いました。
今回はサーバ監視ツール munin で CPU 温度・電圧・ファン回転数監視の設定を行います。
0. 前提条件
- CentOS 6.5(x86_64) を Minimal で最小インストールしている。
- クライントマシンは Linux Mint 14(64bit) を想定。
- 閲覧に使用する Web(HTTP) サーバは Nginx を想定。
1. lm_sensors インストール
ハードウェア状況を取得するのに必要な lm_sensors
をインストールして、ハードウェアを検出する。
1
| # yum -y install lm_sensors
|
2. lm_sensors でハードウェア検出
lm_sensors
インストール後は、ハードを検出する。途中の質問は全てデフォルト応答でよい。
(当然ながら、仮想マシンの場合は正常にハードが検出されないのでご注意を!)
3. lm_sensors 動作確認
実際にハードウェアの状況が取得できるか確認してみる。(以下は運用中のマシンの例)
(当然ながら、仮想マシンの場合は正常にハードが検出されないのでご注意を!)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
| # sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1: +31.0°C (crit = +60.0°C)
it8712-isa-0290
Adapter: ISA adapter
in0: +0.98 V (min = +0.00 V, max = +0.00 V) ALARM
in1: +1.04 V (min = +0.51 V, max = +0.03 V) ALARM
in2: +3.30 V (min = +0.26 V, max = +0.00 V) ALARM
in3: +3.06 V (min = +0.00 V, max = +0.13 V) ALARM
in4: +3.04 V (min = +0.00 V, max = +0.13 V) ALARM
in5: +2.24 V (min = +0.00 V, max = +0.00 V) ALARM
in6: +1.78 V (min = +0.00 V, max = +0.00 V) ALARM
in7: +3.06 V (min = +0.00 V, max = +0.00 V) ALARM
Vbat: +3.20 V
fan1: 0 RPM (min = 10546 RPM, div = 8)
fan2: 0 RPM (min = 2636 RPM, div = 8)
fan3: 0 RPM (min = 5273 RPM, div = 8)
temp1: +31.0°C (low = +36.0°C, high = +0.0°C) ALARM sensor = thermistor
temp2: +33.0°C (low = +2.0°C, high = +0.0°C) sensor = thermistor
temp3: +39.0°C (low = +0.0°C, high = +0.0°C) sensor = thermistor
cpu0_vid: +1.196 V
|
2. シンボリックリンク作成
1
2
3
| # ln -s /usr/share/munin/plugins/sensors_ /etc/munin/plugins/sensors_volt
# ln -s /usr/share/munin/plugins/sensors_ /etc/munin/plugins/sensors_temp
# ln -s /usr/share/munin/plugins/sensors_ /etc/munin/plugins/sensors_fan
|
3. munin-node 設定ファイル編集
/etc/munin/plugin-conf.d/munin-node1
2
| [sensors_*] # <= 追加
user root # <= 追加
|
4. munin-node 再起動
1
2
3
| # /etc/rc.d/init.d/munin-node restart
Stopping Munin Node agents: [ OK ]
Starting Munin Node: [ OK ]
|
5. 動作確認
5分ほど待ってブラウザから http://<サーバ名orIPアドレス>/munin
にアクセスして、"sensor" に各種追加されていることを確認する。
当然ながら、マシンが仮想マシンなら値は取得できないので、ご注意を!
以下は、実運用中サーバでの例。

次回は、サーバ監視ツール munin で MariaDB(MySQL) を監視する設定について紹介する予定です。
以上。