これまで Linux Mint 上で Web(Reverse Proxy) サーバ Nginx をソースをビルドしてインストールしたり、標準リポジトリからパッケージインストールしたりしてきました。
今回はパッケージでインストールするのですが、標準リポジトリではなく Nginx リポジトリを使用してインストールしてみます。
0. 前提条件
- Linux Mint 13(Maya, 64bit) での作業を想定。
- Nginx 1.4.5 をインスールする。
- サービス管理ソフト
sysv-rc-conf
コマンドインストール済み。(update-rc.d
コマンドは今は非推奨)
1. 公開鍵登録
1 2 |
|
2. sources.list 編集
1 2 |
|
precise
は Linux Mint 13(Maya) の場合であり、14(Nadia) なら quantal
、15(Olivia) なら raring
、16(Petra) なら saucy
である。
3. パッケージリスト更新
1
|
|
4. Nginx インストール
1
|
|
5. インストール確認
1 2 |
|
-V
オプションで configure
オプションも確認可能。
6. 起動
1
|
|
7. 動作確認
Web ブラウザで http://127.0.0.1/
にアクセスしてみる。特に設定を変更していなければ Nginx の初期画面が表示されるはずである。
8. 自動起動設定
インストール直後は、マシン起動時に自動で Nginx が起動するようになっている。
1 2 |
|
自動起動してもよいのなら設定を変更する必要はないが、自動起動させたくないのなら以下のようにする。
1 2 3 |
|
参考サイト
当然、パッケージでインストールした場合は、ソースをビルド(オプションを詳細に設定)してインストールした場合と比べると、不要な機能までもまとめてインストールされてしまう。
使用する環境や好みの問題なので、ここでは多くは語りません。
以上。