「CentOS 7.0 - スパムメール誤認識対策 Postfix + SpamAssassin」についての記録です。
(旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)
0. 前提条件
- CentOS 7.0-1406(x86_64) を NetInstall で最小限インストールしている。
- サーバ用途なので、作業は基本的に全て一般ユーザから root になって行う。
- クライアント側は Linux Mint 17 を想定。
- 送信メールサーバ Postfix 構築済みであること。
- スパム対策として、 Postfix と SpamAssassin を Procmail で連携している。
- 主に「CentOSで自宅サーバー構築」を参照。
1. スパムと誤認識する場合の対処方法。
“/etc/mail/spamassassin/local.cf” を直接編集しても、spamassassin-update が cron.daily により毎日自動起動して “/etc/mail/spamassassin/local.cf” が上書きされてしまうので、以下のようにする。
1-1. ホワイトリストファイル新規作成
(以下は一例)
1 2 3 4 5 |
|
1-2. spamassassin-update 編集
1 2 |
|
1-3. 動作確認
今すぐテストしてみかったら、一旦 “/etc/mail/spamassassin/user_prefs” を削除後に “spamassassin-update” を実行する。
1 2 |
|
2. スパムと認識されない場合の対処方法。
“/etc/mail/spamassassin/local.cf” を直接編集しても、spamassassin-update が cron.daily により毎日自動起動して “/etc/mail/spamassassin/local.cf” が上書きされてしまうので、以下のようにする。
2-1. ブラックリストファイル新規作成
(以下は一例)
1 2 3 4 5 |
|
2-2. spamassassin-update 編集
1 2 3 |
|
2-3. 動作確認
今すぐテストしてみかったら、一旦 “/etc/mail/spamassassin/user_prefs” を削除後に “spamassassin-update” を実行する。
1 2 |
|
以上。