「CentOS 7.0 - PHP と Nginx の連携」についての記録です。
(旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)
0. 前提条件
- CentOS 7.0-1406(x86_64) を NetInstall で最小限インストールしている。
- サーバ用途なので、作業は基本的に全て一般ユーザから root になって行う。
- クライアント側は Linux Mint 17 を想定。
- 「CentOS 7.0 - Web サーバ Nginx 構築(ソースインストール)!」のとおり Nginx のインストールを行なっている。
- 「CentOS 7.0 - PHP インストール(ソースビルド)! 」のとおり PHP のインストールを行なっている。
1. PHP-FPM 設定ファイル作成
デフォルトの設定ファイルを複製する
1 2 |
|
2. PHP-FPM 起動スクリプト作成
PHP をソースを(PHP-FPM オプション付きで)ビルドしてインストールした場合、デフォルトでは PHP-FPM 起動用スクリプトが存在しない。
起動用スクリプトをソースディレクトリ内から複製してを作成する。
1
|
|
3. PHP-FPM 起動スクリプト権限設定
1
|
|
4. PHP-FPM 起動
PHP-FPM 起動スクリプトを使用して起動する。
1 2 |
|
5. Nginx 設定ファイル編集
server
ディレクティブ内の php の部分をコメント解除&編集する。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
|
6. Nginx リロード
Nginx が起動していなければ起動し、起動していればリロードする。
1
|
|
7. PHP-FPM 自動起動設定
マシン起動時に自動で PHP-FPM が起動するうように設定する。
1 2 3 4 |
|
8. サンプルページ作成
ドキュメントルートにサンプルページを作成する。
1 2 3 |
|
9. 動作確認
以下のように php ファイルを作成してドキュメントルートに置き、http://<サーバアドレス>/phpinfo.php
にアクセスしてみる。
PHP 情報ページが表示されればよい。
以上。