前回、 QGIS を使って Shapefile を GMT 用ファイルに変換する方法を紹介しました。
今回は ogr2ogr
コマンドを使って変換する方法についてです。(こちらが楽です)
(当方、 GIS についてそれほど精通しているわけでもありません。ご承知おきください)
0. 前提条件
- Linux Mint 17(64bit) で作業することを想定。
ogr2ogr
を使用するには GDAL/OGR ライブラリがインストール済みであること。
(QGIS が正常にインストールできてればインストールされてるはず)
1. GMT フォーマットへの変換
以下のように、出力フォーマット、出力ファイル名、入力ファイル名を指定して実行するだけ。
1
|
|
(出力ファイル名は拡張子を指定しても自動で “gmt” になる)
2. 出力ファイルの確認
出力されたファイルの中身を確認してみる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
|
ヘッダ部分の情報が QGIS で変換した場合とは若干異なるようだが、その他は同じように出力されているようだ。(文字コードも適切に扱われているようだ)
3. 地図の描画
前回「GIS - Shapefile を GMT フォーマットに変換!」で紹介した方法で描画してみて、同様に地図が描画されるはずである。
ちなみに、今回 ogr2ogr
コマンドで変換した GMT ファイルを使用した場合は、前回の記事内で紹介した不具合は発生しなかった。
QGIS で変換した際に出力されるヘッダ情報に何かしらの影響を及ぼすものがあるのかも知れません。(詳細は不明)
今後 Shapefile を GMT 用に変換する際は、 QGIS を使用せず ogr2ogr
コマンドを使用することとします。
以上。