以前 Redhat 系 Linux へソースビルドでインストールする方法を記録していました。
(但し、 この方法より「Git - Git のインストール」に記載されている方法の方が良いと思う)
今回は Linux Mint へソースビルドでインストールす方法の備忘録です。
0. 前提条件
- Linux Mint 17.1(64bit) での作業を想定。
- apt パッケージでインストールしていた git はアンインストール済み。
1. 依存パッケージのインストール
1 2 |
|
2. アーカイブファイルの取得
1 2 |
|
3. ビルド&インストール
1 2 3 |
|
4. インストール確認
1 2 |
|
その他、各種作業に問題がないことを確認しておく。
(git status
, git add
, git clone
, git push
, git pull
etc.)
5. 参考サイト
これで、 apt パッケージでインストールできるバージョンに関係なく最新バージョンの Git が使用できるようになりました。
以上。