Google 日本語入力 Mozc の tool コマンドで各種ウィンドウを開く方法についての記録です。
0. 前提条件
- LMDE2(Linux Mint Debian Edition 2; 64bit) での作業を想定。
1. Mozc プロパティ
1
| $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
|
2. Mozc 辞書ツール
1
| $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
|
3. Mozc 単語登録
1
| $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=word_register_dialog
|
4. Mozc 手書き文字入力
1
| $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=hand_writing
|
5. 「Mozc 文字パレット」を開く
1
| $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=character_palette
|
6. 応用
当方は辞書登録をよく行うが、GUI でメニューから「辞書ツール」経由で「単語登録」ウィンドウを開くのは若干の手間なので、エイリアスの設定をして(常に開いている)ターミナルから mozc-word
実行で「単語登録」ウィンドウが開くようにしている。(シェルスクリプトを作成して、それを実行するようにしてもよいだろう)
~/.zshrc1
| alias mozc-word="/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=word_register_dialog"
|
上記はシェルが zsh の場合の例だが、シェルが bash なら “~/.bashrc” 等に追記。
7. 参考サイト
以上。