先日、 Python で2つの list から単回帰曲線(二次回帰)を計算するアルゴリズムを実装しましたが、今回は、同じ2つの list で、単回帰直線(1次)、単回帰曲線(2〜4次)を計算して、結果を比較してました。
0. 前提条件
- LMDE 2 (Linux Mint Debian Edition 2; 64bit) での作業を想定。
- Python 3.6.4 での作業を想定。
- 単回帰直線、単回帰曲線の計算には、数値計算ライブラリ NumPy を使用。
- グラフ描画に matplotlib を使用。
- 当方は他のバージョンとの共存環境であり、
python3.6
,pip3.6
で 3.6 系を使用するようにしている。(適宜、置き換えて考えること)
1. Python スクリプトの作成
- 敢えてオブジェクト指向で作成している。
- Shebang ストリング(1行目)では、フルパスでコマンド指定している。(当方の慣習)
- 毎回同じ結果になるよう
random.seed()
を指定している。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 |
|
2. Python スクリプトの実行
まず、実行権限を付与。
1
|
|
そして、実行。(最後にグラフを表示)
1 2 3 4 5 6 7 |
|
3. グラフ確認
以下のようなグラフが表示される。
以上