を扱うための GUI ツール TeXworks を LMDE 3 (Linux Mint Debian Edition 3) に、ソースをビルドしてインストールする方法&設定についての記録です。
0. 前提条件
- LMDE 3 (Linux Mint Debian Edition 3; 64bit) での作業を想定。
- TeX Live 2018 がインストール済みであることを想定。(参照:「LMDE2 - TeX Live 2016 のインストール(by ISO イメージ)!」)
1. ライブラリのインストール
TeXworks のインストールに必要なライブラリをインストールしておく。
1
|
|
依存するライブラリもインストールされる。
2. TeXworks のインストール
1 2 3 4 5 6 7 |
|
3. TeXworks の起動
メニューの「オフィス」に “TeXworks” ができているので、クリックして起動してみる。(メニューになければ、マシンを再起動してみる)
4. シェルスクリプト作成
texファイル → platex → dviファイル → dvipdfmx → pdfファイル → PDFビュア という流れで tex ファイルから PDF を作成するのだが、これを一連で処理するためのスクリプトを作成する。
1 2 3 |
|
そして、実行権限を付与。
1
|
|
※以降の作業でシェルの所有者によるエラーが発生する場合は、所有者を実行するユーザに変更してみる。
1
|
|
5. タイプセットの変更
メニューの [編集] - [設定] を開き、[タイプセット] タブの [タイプセットの方法] に “pdfpLaTeX” を追加する。
- 名前:
pdfpLaTeX
- プログラム:
/usr/local/texlive/2018/bin/x86_64-linux/pdfplatex.sh
- 引数:
$basename
そして、作成した pdfpLaTeX
を最上位に移動し、デフォルトも pdfpLaTeX
に変更する。
6. 動作確認
tex ファイルを作成し、左上にあるタイプセットボタンをクリックする。 構文にエラーがなければ、自動で dvi ファイル、pdf ファイルを作成し、PDFビュアで作成された PDF が表示されるはずです。 ※そのものについての詳細ここでは述べません。別途お調べ下さい。
以上、