Debian GNU/Linux 10 (buster) に仮想化ソフト VirtualBox をインストールする方法についての記録です。
0. 前提条件
- Debian GNU/Linux 10 (buster) へのインストールを想定。
- サーバ CUI 環境ではなく、ローカルな GUI 環境を想定。
- 当記事執筆時点で最新の 6.1.2 をインストール。
1. sources.list の編集
/etc/apt/sources.list
に直接記述してもよいが、当方は /etc/apt/sources.list.d/virtualbox.list
を作成した。
/etc/apt/sources.list.d/virtualbox.list1
| deb [arch=amd64] https://download.virtualbox.org/virtualbox/debian buster contrib
|
2. 署名キーの導入
署名キーの取得&導入。
1
2
| $ wget -q https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox_2016.asc -O- | sudo apt-key add -
$ wget -q https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox.asc -O- | sudo apt-key add -
|
参考までに、 oracle_vbox_2016.asc
のフィンガープリントは次のとおり。
1
2
| B9F8 D658 297A F3EF C18D 5CDF A2F6 83C5 2980 AECF
Oracle Corporation (VirtualBox archive signing key) <info@virtualbox.org>
|
oracle_vbox.asc
のフィンガープリントは次のとおり。
1
2
| 7B0F AB3A 13B9 0743 5925 D9C9 5442 2A4B 98AB 5139
Oracle Corporation (VirtualBox archive signing key) <info@virtualbox.org>
|
3. VirtualBox のインストール
1
2
| $ sudo apt update
$ sudo apt install virtualbox-6.1
|
4. インストールの確認
「メニュー」の「システム管理」に「Oracle VM VirtualBox」があるはず。
取り急ぎ、起動することを確認する。
可能なら、その他の処理に問題がないことも確認する。
5. 参考
以上。