CentOS - オリジナルインストールISO作成!

Updated:


今日は、CentOSのオリジナルインストールDVDイメージを作成すること挑戦しました。 (とりあえずのインストールが自動でできるインストールDVDイメージです)

通常GUI画面で「 revisor 」とか「 kickstart 」を使用してインストールオプションを設定したksファイルを作成し、それを既存のインストールイメージに組み込ませてオリジナルのインストールイメージを作成するような方法を使用するようです。

今回は、CentOSを普通にインストールした際に作成されるksファイルを流用して作成することにします。 ※ISOイメージの作成はCentOS上で行います。

作業記録

1.「 mkisofs 」コマンドの準備

ISOイメージを作成するパッケージをインストールしておきます。

# yum -y install mkisofs

2.デフォルトのISOイメージの準備

デフォルトのインストールISOイメージを適当な場所に準備し、マウントします。

# mkdir /home/tmp/iso ← マウントポイントの作成
# mount -t iso9660 -o loop,rw /home/tmp/CentOS-5.4-i386-bin-DVD.iso /home/tmp/iso ← マウント
# ls /home/tmp/iso    ← ISOイメージの内容確認
CentOS                 RELEASE-NOTES-en_US       RELEASE-NOTES-pt_BR
EULA                   RELEASE-NOTES-en_US.html  RELEASE-NOTES-pt_BR.html
GPL                    RELEASE-NOTES-es          RELEASE-NOTES-ro
NOTES                  RELEASE-NOTES-es.html     RELEASE-NOTES-ro.html
RELEASE-NOTES-cs       RELEASE-NOTES-fr          RPM-GPG-KEY-CentOS-5
RELEASE-NOTES-cs.html  RELEASE-NOTES-fr.html     RPM-GPG-KEY-beta
RELEASE-NOTES-de       RELEASE-NOTES-ja          TRANS.TBL
RELEASE-NOTES-de.html  RELEASE-NOTES-ja.html     images
RELEASE-NOTES-en       RELEASE-NOTES-nl          isolinux
RELEASE-NOTES-en.html  RELEASE-NOTES-nl.html     repodata

※当方はデフォルトのインストールISOイメージは”/home/tmp”においています。

3.ファイルコピー

ISOイメージ内のファイルを全て作業用ディレクトリへコピーします。

# cp -r /home/tmp/iso /homt/tmp/CentOS_5-4_org

4.ksファイルの準備

CentOSをインストールした際に自動で作成されたksファイルがルートに「 anaconda-ks.cfg 」という名前で存在するはずです。 「 anaconda-ks.cfg 」を先ほど作成した作業用ディレクトリ以下の”isolinux”ディレクトリにコピーします。

# cp ./anaconda-ks.cfg /home/tmp/CentOS_5-4_org/isolinux/

そして、必要に応じてIPアドレスなどを編集しておきます。

5.「 isolinux.cfg 」ファイルの編集

自動でインストールが開始されるように、”isolinux”ディレクトリ内の「 isolinux.cfg 」を以下のように編集します。

# vi /home/tmp/CentOS_5-4_org/isolinux/isolinux.cfg
default setup   ← default linuxの記述を「default setup」に変更
−−−− 途中省略 −−−−
label setup                                          ← 追加
  kernel vmlinuz                                     ← 追加
  append ks=cdrom:/isolinux/ks.cfg initrd=initrd.img ← 追加

6.ISOイメージの作成

「 mkisofs 」コマンドを使用して、作業用ディレクトリを丸ごとISOイメージ化します。

# cd /home/tmp/CentOS_5-4_org ← 作業用ディレクトリへ移動
# mkisofs -r -l -J -o ../CentOS_5-4_org.iso -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table .

※オプションの意味は”mkisofs -help”によると、以下のようです。

  -l                : Allow full 31 character filenames for ISO9660 names
  -r                : Generate rationalized Rock Ridge directory information
  -J                : Generate Joliet directory information
  -o FILE           : Set output file name
  -b FILE           : Set El Torito boot image name
  -c FILE           : Set El Torito boot catalog name
  -no-emul-boot     : Boot image is 'no emulation' image
  -boot-load-size # : Set numbers of load sectors
  -boot-info-table  : Patch boot image with info table

7.確認

今回の場合、”/home/tmp”ディレクトリに「 CentOS_5-4_org.iso 」というISOイメージファイルができているはずです。 あとは、通常のISOイメージとして使用できます。 当方はこのISOファイルをWindows側へコピーしてVMwareへインストールしてみました。 いつものインストール開始の画面(”boot:”と表示される画面)が表示されたらエンターキーでインストールが開始されます。 完了まで自動で動くはずです。


※今回は試験的にVMwarePlayerでインストールを試みました。パーティション構成が異なるため、パーティション設定の箇所で1回パーティションの再設定をしました。

「 ksファイル 」を直接編集したり、「 revisor 」とか「 kickstart 」を使用してもっとカスタマイズすることも可能です。

では。





 

Sponsored Link

 

Comments