MBMでマルチブート!
Updated:
今回は、急遽CentOSとFedoraでマルチブートを行ってみたくなり、予備のマシンでチャレンジしてみました。
2段階ブート可能な「 MBM 」というマルチブートマネージャを使用します。 ※よくあるWindowsをインストールしてからLinuxをインストールしてgrubでOSを選択するようなデュアルブートは1段階ブートと言うようです。 詳細は、チョット調べればわかると思いますので、ここでは説明しません。
「 MBM 」のインストール方法にはいろいろあります。 今、予備のマシンには現状ではFedora12がインストールされているので、Fedora上から「 MBM 」をインストールすることも可能です。 しかし、Linuxが入っていない場合とか、FDドライブがない場合とか、USBメモリでのブートが不可能の場合のことも考慮して、ISOファイルを作成してCDに焼き付けてインストールすることにしました。
作業記録
※当方は200GBのハードディスクを使用し、最終的にOSを3つインストールできるようにパーティション構成は以下のようになるようにしました。 また、4つ以上インストールしようとすると、パーティション構成が若干複雑になると思います。 (基本領域は4つまでしか使用できないため拡張領域を使用することになるから)
/dev/hda1 /boot (CentOS用) (200MB)
/dev/hda2 /boot (Fedora用) (200MB)
/dev/hda3 (空き) (200MB)
/dev/hda4 拡張領域
/dev/hda5 LVM (CentOS用) (65GB程度)
swap (2048MB) ← 実装メモリの2倍
/ (残り)
/dev/hda6 LVM (Fedora用) (65GB程度)
swap (2048MB) ← 実装メモリの2倍
/ (残り)
/dev/hda7 LVM (予備) (残り)
swap (2048MB) ← 実装メモリの2倍
/ (残り)
1.MBMのダウンロード
「 MBM 」をVectorのサイトからダウンロードし、展開しておきます。(WindowsXP上で)
2.FDイメージをISOイメージに変換
起動FDイメージをISOイメージに変換するプログラムを使用して、FDイメージ「 \mbm039\bin\MBM.144 」をISOイメージに変換します。(WindowsXP上で) MBMインストールディスクの準備はこれで完了です。 ※当方は「 FDtoISO_GUI 」を使用しました。
3.CentOS・Fedoraのインストール
パーティション設定・インストールはこちら「 LinuxMania: Linux をマルチブートする方法 」を参考にさせてもらいました。 ※こちらのサイトでは「 MBM 」は使用されていませんが、パーティションの切り方・インストール方法を参考にさせてもらいました。 こちらのサイトでは、
/dev/hda1 : 1段目GRUBパーティション
/dev/hda2 : 2段目GRUBパーティション(Fedora)
/dev/hda3 : 2段目GRUBパーティション(CentOS)
とされていますが、 今回は1段目は「 MBM 」(MBR)を使用しますので、
/dev/hda1 : 2段目GRUBパーティション(CentOS)
/dev/hda2 : 2段目GRUBパーティション(Fedora)
/dev/hda3 : (空き(予備))
としました。 (細かなパーティション分けは面倒だったんでしませんでした)
4.MBMインストール
インストールしたいマシンでCDブートさせます。 メニューが表示されるので、『 3.Install boot manager 』を選択します。 『 Drive number to install 』には “0” と応答します。
5.確認
これで2段階ブートは出来上がっているはずです。 マシン起動直後、MBMのメニューが表示されるはずです。 今回は、1つ目が「 CentOS 」、2つ目が「 Fedora 」となります。 必要に応じて、メニューの表示名を変更すれば、使いやすいでしょう。
非常に簡単ですが、作業記録は以上です。
今回の「 CentOS 」と「 Fedora 」に限らず、いろいろと応用ができそうです。
あと、swapは複数のLinuxで共有できるみたいですが、今回は別々にしました。
では。
Comments