MariaDB - Linux Mint にインストール(apt 使用)!

Updated:


MySQL から派生したオープンソースな RDBMS(リレーショナルDB管理システム)の MariaDB を Linux Mint にインストールしてみました。
元々オープンソースだった MySQL も Sun や Oracle に次々と買収され、そう遠くない将来にはオープンではなくなりそう(クローズドになりそう)なので。

MySQL のオリジナルコードの作者らによる開発なので、今までの MySQL とほとんど変わらない操作ができるのも一つの魅力です。

インストール方法は色々ありますが、今回は apt(deb パッケージ) を使用する方法でインストールしてみました。

0. 前提条件

  • Linux Mint 14 Nadia (64bit) での作業を想定。(Ubuntu は全く同じ)
    但し、Linux Mint (Ubuntu) のバージョンが異なると、コードネーム(以下の quantal の部分)が異なるので注意。
    また、Debian も同様の設定になる。(ubuntu -> debian, quantal -> wheezy のようにして)
  • インストールする MariaDB は開発版(10.0 系)ではなく安定版(5.5 系)とする。
  • MySQL はインストールされていない(アンインストール済みである)。(MariaDB と衝突するので)

1. リポジトリ追加設定

キー追加後、リポジトリ追加設定を行う。
MariaDB - Setting up MariaDB Repositories - MariaDB で環境にあったリポジトリの追加設定を確認できる。)

$ sudo apt-get install software-properties-common
$ sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 0xcbcb082a1bb943db
$ sudo add-apt-repository 'deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/repo/5.5/ubuntu quantal main'

上記の add-apt-repository の代わりに /etc/apt/sources.list の最終行に以下を追加してもよい。

File: /etc/apt/sources.list

1
2
3
4
# MariaDB 5.5 repository list - created 2013-02-10 03:45 UTC
# http://mariadb.org/mariadb/repositories/
deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/repo/5.5/ubuntu quantal main
deb-src http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/repo/5.5/ubuntu quantal main

2. MariaDB インストール

リポジトリを追加したので、以下のように Apt パッケージリストをアップデートしてから MariaDB をインストールする。
但し、MySQL のアンインストールが不確実だ(不要なパッケージが残っている)と MariaDB のインストールに失敗するかも知れない。
(MariaDB インストール時に apt-get autoremove するよう忠告されたら、MariaDB インストール前に実施しておく)

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install mariadb-server

途中で root パスワードを設定する。

3. インストール確認

インストール直後はサービスが開始されている。
インストールできているかログインして確認してみる。
中身が MariaDB でもコマンドは MySQL と同じ。

$ mysql -u root -p
Enter password: 
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is 34
Server version: 5.5.29-MariaDB-mariadb1~quantal-log mariadb.org binary distribution

Copyright (c) 2000, 2012, Oracle, Monty Program Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MariaDB [(none)]> 

MariaDB がインストールされていることが確認できる。

4. サービスの開始・停止

サービスの開始・停止等は以下のコマンドで行う。(MySQL と全く同じ)

$ sudo /etc/init.d/mysql start|stop|restart|reload|force-reload|status

もしくは

$ sudo service mysql start|stop|restart|reload|force-reload|status

5. サービス自動起動設定

インストール直後はサービスが自動で起動するようになってる。
自動起動設定については、当方の過去記事を参照のこと。

6. アップグレード

サービススタート時に以下のようなメッセージが表示される場合は、テーブルのアップデートが必要。
(元々 MySQL がインストール済みだった場合に発生する)

 * Checking for corrupt, not cleanly closed and upgrade needing tables.

以下のようにしてテーブルをアップデートする。

$ sudo mysql_upgrade -u root -p

但し、これでも先のメッセージは表示されるが、問題は無いようだ。

7. その他

MariaDB で追加された機能(追加されたストレージエンジン等)以外は、基本的には MySQL と同じだと思っていよい。
後は、MySQL 同様に作業すればよい。

8. 参考サイト


phpMyAdmin や MySQL Workbench も MySQL と同様に使用可能です。

ある Linux ディストリビューションや大手サイトも MySQL から MariaDB へ移行するようですし、当方も今後は MariaDB をメインで使用して行こうかと感がえている次第です。

以上。





 

Sponsored Link

 

Comments