薬効分類一覧の取得!

Updated:


医薬品の薬効分類(分類コード、項目名)一覧を取得する方法についての記録です。
(薬効分類とは、日本標準商品分類番号に従って分類されているもの)

1. 情報取得元

2. 取得手順

  1. 「統計分類・調査項目」-「統計に用いる分類・用語」-「日本標準商品分類」を開く。
  2. 「8: 生活・文化用品」を開く。
  3. 「87: 医薬品及び関連製品」を開く。
  4. 検索条件「年度で絞り込み」を「平成2年[1990年]6月改定」、「キーワード検索」を「分類コード検索」に変更後に医薬品の “87” を入力して、検索ボタン(虫メガネマーク)をクリック。
  5. 分類コードに “87” が含まれる項目の一覧が表示される。但し、分類コードの先頭以外に “87” の含まれるものも表示される。
  6. 取り急ぎ、このままページ下部の「ダウンロード」ボタンをクリックして、 CSV データをダウンロードする。
  7. ダウンロード後の CSV ファイルから、分類コートの先頭が “87” でない行(先頭の数十行と末尾の数行)、「本籍」の列を削除すれる。さらに、分類コード先頭の “87” を削除すれば、薬効分類コード一覧となる。
    表計算ソフトでもよいが、当方はテキストエディタで行った。また、ダブルクォーテーションは取り除いても問題ない。項目名に半角 , は使用されていないので。

3. 内容確認

File: 薬効分類一覧_estat.csv

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
"日本標準商品分類(平成2年[1990年]6月改定)"
"分類コード","項目名"
"1","神経系及び感覚器官用医薬品"
"11","中枢神経系用薬"
"111","全身麻酔剤"
"1111","炭化水素製剤;シクロプロパン等"
"1112","ハロゲン炭化水素製剤;ハロタン等"
"1113","ハロゲンアルコール製剤;トリブロムエタノール等"
"1114","エーテル系製剤"
"1115","溶性バルビツール酸系及び溶性チオバルビツール酸系製剤"
"1116","亜酸化窒素製剤"
"1119","その他の全身麻酔剤"
"112","催眠鎮静剤,抗不安剤"
"1121","有機ブロム化合物製剤;ブロムワレリル尿素,ブロムカンフル系製剤"
"1122","メプロバメート系製剤"
"1123","抱水クロラール系製剤"
"1124","ベンゾジアゼピン系製剤"
"1125","バルビツール酸系及びチオバルビツール酸系製剤"
"1126","ブロム塩製剤;臭化カリウム等"
"1127","トウキ,センキュウ製剤"
"1129","その他の催眠鎮静剤,抗不安剤"
      :
===< 中略 >===
      :
"994","殺そ剤"
"9941","黄リン製剤"
"9942","アンツー製剤"
"9943","クマリン系製剤"
"9944","タイウム及びバリウム化合物製剤"
"9949","その他の殺そ剤"
"995","診断用試薬"
"9951","血液検査用試薬"
"9952","尿検査用試薬"
"9953","乳汁検査用試薬"
"9954","肝臓,腎臓機能検査用試薬"
"9955","微生物感受性試薬"
"9959","その他の診断用試薬"
"999","その他の治療を主目的としない医薬品"

ちなみに、

  • 「1990年6月改定」の情報だが、それ以降改定はされていないので問題ない。
  • 9 で始まる分類コードの医薬品は薬価基準には収載されていない。

薬価基準収載医薬品の一覧と結びつけて検索できるページも作成したので、次回紹介します。

以上。





 

Sponsored Link

 

Comments