Recent Posts

Git - Linux にソースビルドでインストール!  (2014-04-02)

当記事執筆時点、Git は 1.9.1 が最新ですが、Scientific Linux 6.5, CentOS 6.5 の標準リポジトリでは 1.7.1, Linux Mint 13 では 1.7.9.5 と若干古いです。 そこで、ソースを取得後ビルドしてインストールしてみました。

Bash - METAR 気象情報取得!  (2014-03-30)

前回は、NOAA - National Oceanic and Atmospheric Administration(アメリカ海洋大気庁)の所有する世界中の気象観測所一覧から目的の観測所を検索するシェル(Bash)スクリプトを紹介しました。 Bash - NOAA 気象観測所検索! 今回は、METAR...

Bash - NOAA 気象観測所検索!  (2014-03-28)

前回は、NOAA - National Oceanic and Atmospheric Administration(アメリカ海洋大気庁)の所有する世界中の気象観測所一覧、それらを国別に集計する Ruby スクリプトを紹介しました。 Ruby - NOAA(アメリカ海洋大気庁)気象観測所一覧! 今回は...

Linux - ディスク使用量監視&メール通知!  (2014-03-25)

Linux サーバで、ディスク使用量を監視しパーティションの残容量が少なくなった場合にメール通知する設定についてです。 そういうことは munin 等のサーバ監視ツールでもできますが、当方が以前から使用している方法(シェルスクリプト&cronを使用する方法)を紹介します。

MySQL - InnoDB 全テーブルのレコード数取得!  (2014-03-23)

よくある “information schema” からレコード数を取得する方法は、ストレージエンジン MyISAM では正確にレコード数が取得できるが、ストレージエンジン InnoDB では概算値となり正確に取得できない。 以下、コンソールから概算のレコード数を取得する方法と、正確なレコード数を取得するシェル...

Linux - ファイルマネージャでの名前ソートの挙動!  (2014-03-19)

Linux GUI 上のファイルマネージャでファイル名でソートした時の挙動についての備忘録です。 ファイル名でソートした際のソート順のおかしいことが気になったので自分なりに熟慮してみた次第。