Recent Posts

複素フーリエ級数展開!  (2013-05-19)

先日、実形式の「フーリエ級数展開」の C++, Ruby 実装を紹介しました。 C++ - フーリエ級数展開! Ruby - フーリエ級数展開! 今回は、複素形式の「フーリエ級数展開」についてです。 複素数を使用してより簡素な計算式にしようというものであって、展開結果が複素数になるというものではあ...

Ruby - フーリエ級数展開!  (2013-05-17)

前回は、「フーリエ級数展開」を C++ で実装してみました。 C++ - フーリエ級数展開! 今回は、同じことを Ruby で実装してみました。実際、ほとんど同じです。「フーリエ級数展開」についての詳細は上記の前回記事を参照ください。

C++ - フーリエ級数展開!  (2013-05-16)

今回は、「フーリエ級数展開」を C++ で実装してみました。 ちなみに、テイラー展開は以前紹介しています。 C++ - テイラー展開 ( exp(x) )! C++ - テイラー展開 ( cos(x) )!

Octopress - Yaml で Psych エラー!  (2013-05-14)

Ruby 製静的ブログシステム Octopress でジェネレート( rake generate )時、Psych 関連のエラーが発生することがあります。 (ただし、一口に Psych エラーと言っても、エラーの原因は環境により異なるので、エラーメッセージをよく確認すること) 以下、原因と対策についてのメモです。

Linux Mint - RStudio インストール!  (2013-05-12)

Redhat 系ディストリビューションでの R(統計解析向けプログラミング言語)の GUI ツール RStudio のインストール方法は、以前記録していました。 * Scientific Linux - RStudio インストール! 今回は、GNU 系ディストリビューションでの RStudio のイ...

Linux Mint - R インストール!  (2013-05-11)

Redhat 系ディストリビューションでの R(統計解析向けプログラミング言語)のインストール方法は、以前記録していました。 * Scientific Linux - R 言語環境構築! - mk-mode BLOG GNU 系ディストリビューションでの R のインストール方法について記録を残していな...

Linux - cron で時報を鳴らす!  (2013-05-09)

Linux で cron を使用して時報(音)を鳴らす方法についてのメモです。 難しい内容でもありませんが、後学のために。。。

Ruby - 多倍長浮動小数点数の加減算!  (2013-05-06)

前回は、C++ による多倍長浮動小数点数同士の加減算について紹介しました。 C++ - 多倍長浮動小数点数の加減算! 今回は、同じことを Ruby で試してみました。

Ruby - 多倍長整数の大小比較!  (2013-05-03)

前回は、C++ による多桁(多倍長)整数同士の大小の比較について紹介しました。 C++ - 多倍長整数の大小比較! 今回は、同じことを Ruby で試してみました。 Ruby では多倍長数はメモリの許す限り使用可能ですが、配列を使った考え方も必要になる局面もあると思います。