松江日赤の現況! (2009-05-02)
今月は赤十字運動月間(5/1は日本赤十字発足の日)なんで、いま新病棟建設中の松江赤十字病院についての情報っす。 実は以前松江日赤関係者だったんで、非常に注目しているんです。 今日は仕事が定時終えれたので、明るいうちに帰宅できたんで、帰路途中で撮影してみました。 もう、14階まで鉄骨は組まれています...
今月は赤十字運動月間(5/1は日本赤十字発足の日)なんで、いま新病棟建設中の松江赤十字病院についての情報っす。 実は以前松江日赤関係者だったんで、非常に注目しているんです。 今日は仕事が定時終えれたので、明るいうちに帰宅できたんで、帰路途中で撮影してみました。 もう、14階まで鉄骨は組まれています...
まいどです。 昨日ののロト6(第443回)の結果です。 私の結果は何か当たったときにだけ、お知らせすることにします。 ダウンロード用CSVファイルを最新に更新しました。 こちら - - - > mk-mode SITE こちら でもOK。 (右クリックで対象ファイルを保存!) どうぞ、ご活用下さい...
最近、職場のネットワークが融通が効くようになったんで、いろいろ試している今日この頃。 メーラはOutlook Express から Becky に変更済み。 やっぱり、使い慣れているせいか非常に使いやすくて業務の効率化になってる感じ(とりあえず自分だけ)。 次に考えているのは、今仕事で必要なデータとかバ...
うちの稼動中のサーバの大事なデータを玄箱HG(Fedora10)へミラーリングコピーしているんですが、そいつらを世代管理して圧縮保存するようにしてみました。 ※なぜなら、サーバがトラブった時、「あの日に戻れたら!」なんてことがあるからです。 導入手順 ※いつものように Fedoraで自宅サーバー構築 の 自動...
今日は、タックインデックスをパソコンから印字することをしてみました。 会社で必要なインデックスなんですが、100枚近くあるので、既存のゴム印押すのも面倒だし、ましてや手書きももっと面倒なんで、既にあるデータを活用してインデックスを作れないか考えていました。 インデックスシールは手書き用(パソコン印刷対応...
今日は、休みで時間があったので、OutlookExpress から Becky2 へメールデータの移行をしてみました。 といっても、自宅では Becky 使ってるので必要ないんですが、会社で以前指定されていた OutlookExpress を変更できるようになったんで、ためしにうちで Becky への移行を試し...
今日は会社で OutlookExpress のデータを Becky に移行することを試してみたかったんだけど、異常に急がしくて会社ではそれはできませんでした。 僕は、経理の仕事がメインなので、今の時期は年度末で普段の仕事以外の仕事もあるんですが、その1つに1年分の各種帳票を出力しておかなくてはならなくて、...
最近、会社のネットワークが一部を除いて親会社のイントラから別れて、うちの会社独自のネットワークへ切り替わったので、結構融通が利くようになりました。 そこで、今まで「 OutlookExpress 」しか使えなかったのが他のメーラも使えるようになりました。 ※勝手に自分でそう理解しているだけ? で、このた...
まいどです。 昨日ののロト6(第442回)の結果です。 私はいつになったら当たるんでしょう?! 気長にコツコツとやるしかないんかな? ダウンロード用CSVファイルを最新に更新しました。 こちら - - - > mk-mode SITE こちら でもOK。 (右クリックで対象ファイルを保存!) ど...
先日、うちの会社のネットワークを親会社のイントラネットから当社独自のネットワークに切り替えたんですが、ウイルス対策のことを考えていなかった!!! 以前の親会社のイントラネットではシマンテックのソフト(詳しいことは不明だけど、企業用のやつ)だったんだけど、ネットワークを切り替えたため、今はウイルス定義ファイ...