Recent Posts

QGIS(Quantum GIS) - 国土地理院・地球地図日本を表示!  (2014-07-11)

前回フリーでオープンソースの地理情報システム QGIS(Quantum GIS) を Linux Mint へインストールし、例として「QGIS」サンプルと「e-Stat(政府統計の総合窓口)」のデータを使用して地図を表示してみました。 QGIS(Quantum GIS) - Linux Mint へイン...

QGIS(Quantum GIS) - Linux Mint へインストール!  (2014-07-09)

フリーでオープンソースの地理情報システム QGIS(Quantum GIS) を Linux Mint へインストールして使用してみました。 クロスプラットフォーム対応なので、 Windows, Mac, Linux, BSD に対応しています。(Android もまもなく対応予定)

MySQL(MariaDB) - AUTO INCREMENT のリナンバリング!  (2014-07-07)

MySQL(MariaDB) で AUTO INCREMENT のカラムを設定している場合、レコードの削除を行なうと当然ながら番号が歯抜けになります。 それほど問題に感じることでもありませんが、気にならないこともないです。 以下、リナンバリング(再採番)する方法についての記録です。

気象庁防災情報 XML - 火山噴火警報・予報、火山噴火観測報集計!  (2014-07-03)

これまで「気象庁防災情報 XML」で発表された情報を(一覧や検索で)確認するためのページを当方サイト上で公開してきました。(以下のページ等) mk-mode SITE : 気象庁防災情報XML 今回は、「火山噴火警報・予報」、「火山噴火観測報」の発表回数を集計したページを作成・公開しました。 (ちなみ...

気象庁防災情報 XML - 津波警報・注意報・予報集計!  (2014-06-30)

これまで「気象庁防災情報 XML」で発表された情報を(一覧や検索で)確認するためのページを当方サイト上で公開してきました。(以下のページ等) mk-mode SITE : 気象庁防災情報XML 今回は、「津波警報・注意報・予報」の発表回数を(警報・注意報・予報別、津波予報区別に)集計したページを作成・...

気象庁防災情報 XML - 地震情報集計!  (2014-06-28)

これまで「気象庁防災情報 XML」で発表された情報を(一覧や検索で)確認するためのページを当方サイト上で公開してきました。(以下のページ等) mk-mode SITE : 気象庁防災情報XML 今回は、「地震情報」の発表回数を(震央地別、震源深さ別、地震規模別、最大震度別に)集計したページを作成・公開...

気象庁防災情報 XML - 特殊気象報(各種現象、風、気圧)集計!  (2014-06-26)

これまで「気象庁防災情報 XML」で発表された情報を(一覧や検索で)確認するためのページを当方サイト上で公開してきました。(以下のページ等) mk-mode SITE : 気象庁防災情報XML 今回は、「特殊気象報(各種現象)」「特殊気象報(風)」、「特殊気象報(気圧)」の発表回数を集計したページを作...

気象庁防災情報 XML - 地方海上警報集計!  (2014-06-25)

これまで「気象庁防災情報 XML」で発表された情報を(一覧や検索で)確認するためのページを当方サイト上で公開してきました。(以下のページ等) mk-mode SITE : 気象庁防災情報XML 今回は、「地方海上警報」の発表回数を集計したページを作成・公開しました。 (興味がなければ、無視して下さい...