Ruby - Twitter MentionsをOAuth認証で取得!

Updated:


少し前に、「Ruby – TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!」のとおり、Ruby + TwitterAPI + OAuth認証+ MySQL で自分のTwitterタイムラインを取得してバックアップするようにしました。

これでは、自分宛のMentionsが取得できないのでタイムライン取得のRubyスクリプトを流用してMentions取得スクリプトを作成しました。

Ruby – TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!」ができているものとして、今回行った作業は以下のとおりです。 (MySQLのRubyGemsパッケージ部分を除いて、WindowsでもLinuxでも同じでした)

今回も詳細は説明しません。概要のみです。

作業内容

テーブル作成

Mentionsデータ保存用DBテーブルを作成する。

ソース作成

タイムライン取得のRubyスクリプトをコピーして修正する。 改修部分は、

  • DB読み込み部分
  • DB書き込み部分
  • タイムライン取得メソッドをMentions取得メソッドに変更

今回の作業はこれぐらいです。

OAuth認証部分もそのまま使用可能なので、スクリプト改修作業はすぐに終了しました。

ちなみにユーザタイムライン取得、Mentions取得で取得した項目は以下のとおりです。 ■ユーザタイムライン取得

  • user - name ( 名前 )
  • user - screen_name ( ユーザ名 )
  • id ( TweetステータスID )
  • text ( Tweet内容 )
  • source ( Tweeetしたアプリケーション名 )

■Mentions取得

  • user - name ( 名前 )
  • user - screen_name ( ユーザ名 )
  • id ( TweetステータスID )
  • text ( Tweet内容 )
  • in_reply_to_status_id ( 返信元のTweetステータスID )
  • source ( Tweeetしたアプリケーション名 )

他にも取得可能な項目は多数ありますが、当面はこれだけで十分だろうと判断しました。

当方は、WindowsXPマシンで開発・テストを行い、MySQL部分を若干変更してScientific Linuxサーバへアップし、Cronによる定期起動させています。

今回参考にしたサイト

  • [GET statuses/mentions Twitter Developers](https://dev.twitter.com/docs/api/1/get/statuses/mentions “GET statuses/mentions Twitter Developers”)

以上です。





 

Sponsored Link

 

Comments