Ruby

Debian 12 (bookworm) - Ruby 3.3 インストール(ソースビルド)!  (2024-05-18)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に Ruby 3.3 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

2022年 - ツイート集計!  (2023-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2022年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には ...

Ruby - ロジスティック回帰分析!  (2022-10-12)

2か月ほど前、説明変数K個・目的変数1個のロジスティック回帰分析のアルゴリズムをプログラムとして実装できるようにするために自分なりに理解してまとめたものを紹介しました。 ロジスティック回帰分析! 今回は、そのアルゴリズムを Ruby で実装してみました。(但し、行列計算では matrix ライブラリを...

ロジスティック回帰分析!  (2022-08-11)

説明変数K個・目的変数1個のロジスティック回帰分析のアルゴリズムについて、プログラムとして実装できるようにするために自分なりに理解してまとめたものです。 ロジスティック回帰分析の実装について調べると、ほとんどが基本的な内容とライブラリを使った実装方法の説明であり、ライブラリに頼らずに自分で実装する方法について知...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線(5次回帰モデル)計算!  (2022-06-22)

かつて、 Ruby で Array クラスを拡張して単回帰直線や単回帰曲線(2〜4次、その他)を計算してみました。 (過去記事は「こちら」で検索してください) 今回は5次の単回帰曲線を計算してみました。自作のある解析処理で必要になったため、その練習として。(連立方程式の解法にはガウスの消去法(ピボット選択)を使...

Ruby - 連立方程式解法(ガウスの消去法(ピボット選択))!  (2022-05-11)

かつて、連立方程式を「ガウスの消去法」で解くアルゴリズムを Ruby で実装したことを紹介しました。 Ruby - 連立方程式解法(ガウスの消去法)! しかし、計算途中で対角成分がゼロになるケースでは計算ができませんでした。 今回はその問題を解決すべく、「ガウスの消去法(ピボット選択)」で解くアルゴ...

Debian 11 (bullseye) - Ruby 3.0 インストール(ソースビルド)!  (2022-02-23)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に Ruby 3.0 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

2021年 - ツイート集計!  (2022-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2021年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には ...

2020年 - ツイート集計!  (2021-01-02)

改めまして、旧年中はお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 2020年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(前回から投稿元別のツイート数も集計しております) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Li...

Ruby - 数式文字列 => 逆ポーランド記法 変換&計算(二分木使用)!  (2020-11-11)

Ruby で、入力した数式の文字列を逆ポーランド記法(RPN; 後置記法)に変換する処理を実装してみました。(ついでに、後置・中置・前置記法での計算も) 前回・前々回はスタックを使用した処理についてでした。 Ruby - 数式文字列 => 逆ポーランド記法 変換(スタック使用)! Ruby - ...

Ruby - 逆ポーランド記法の評価(計算)!  (2020-11-04)

前回、 Ruby で、入力した数式の文字列を逆ポーランド記法(RPN; 後置記法)に変換する処理を実装してみました。(スタック使用) Ruby - 数式文字列 => 逆ポーランド記法 変換! 今回は、出力された逆ポーランド記法での表現を読み込んで計算する処理を実装してみました。

Ruby - 数式文字列 => 逆ポーランド記法 変換(スタック使用)!  (2020-10-28)

Ruby で、入力した数式の文字列を逆ポーランド記法(RPN; 後置記法)に変換する処理を実装してみました。 今回はスタックを使用した処理です。(後日、二分木を使用した処理についても紹介予定) 逆ポーランド記法の数式文字列から値を計算する処理(逆ポーランド計算機)については、次回紹介予定です。 ちなみに、過去に...

Ruby - 3桁区切りの数字に変換(その2)!  (2020-04-19)

以前、 Ruby で正規表現を利用して数値を3桁区切りの数字に変換する方法(3種)を紹介しました。 Ruby - 3桁区切りの数字に変換! 今回、1種追加します。

Ruby - 逆行列の計算(余因子行列を使用)!  (2020-03-09)

前回、 Ruby で余因子展開による行列式の計算を行いましたが、今回は、それを応用して、逆行列の計算を行ってみました。 Ruby - 行列式の計算(余因子展開による)!

Ruby - Array クラスを拡張して重回帰分析(説明変数3個)!  (2020-02-23)

以前、 Ruby で、説明(独立)変数2個、目的(従属)変数1個の「重回帰式」を計算する方法を紹介しました。 Ruby - Array クラス拡張で重回帰式計算! Ruby - Array クラスを拡張して重回帰分析(2次多項式モデル)! 今回は、説明(独立)変数3個の場合の重回帰式を計算してみま...

Fortran - 二項係数の計算!  (2020-02-08)

Fortran 95 で二項係数の計算をしてみました。(各種計算式を使用して) また、計算結果が多倍長になることを考慮し、多倍長演算ライブラリ FMLIB を使用しています。

2019年 - ツイート集計!  (2020-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2019年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(今回から投稿元別のツイート数も集計しております) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベー...

Debian 10 (buster) - Ruby 2.6 インストール(ソースビルド)!  (2019-12-29)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に Ruby 2.6 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Ruby - 地球楕円体上の2地点間中心角の計算!  (2019-10-02)

地球楕円体上の2地点と地球中心がなす中心角を Ruby で計算してみました。 単純に2点の直交座標を計算後、2ベクトルのなす角を計算するだけ。(他にも算出方法はありますが)

Ruby - Vincenty 法による地球楕円体上の距離/位置計算!  (2019-09-26)

地球楕円体上の任意の2地点間の距離やそれぞれから見た方位角、また、1地点から見た方位角・距離にある地点の位置等を計算するために Vincenty 法なるアルゴリズムが存在します。 今回、 Ruby で実装してみました。 ちなみに、過去には2地点間の距離を「ヒュベニの公式」を使って計算しています。(精度は Vi...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線(4次回帰モデル)計算!  (2019-07-17)

Ruby で Array クラスを拡張して回帰式が4次の単回帰曲線を計算してみました。(連立方程式の解法にはガウスの消去法を使用) 前回は3次回帰モデルについて行なっています。 Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線(3次回帰モデル)計算!

Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線(3次回帰モデル)計算!  (2019-07-14)

Ruby で Array クラスを拡張して回帰式が3次の単回帰曲線を計算してみました。(連立方程式の解法にはガウスの消去法を使用) 過去には2次回帰モデルについて行なっています。 Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線計算! Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線計算(Ver.2...

気象庁防災情報 XML - 大雨危険度通知!  (2019-07-11)

7月10日から気象庁防災情報 XML で運用が開始された「大雨危険度通知」の配信内容を一覧で確認するためのページを作成しました。(既に公開済みの他の情報と同様に) (ちなみに、当方、気象庁防災情報 XML のデータは Ruby + Rails + MariaDB(MySQL) 等で自作したシステムで受信&管理し...

気象庁防災情報 XML - 早期天候情報!  (2019-07-08)

6月27日から気象庁防災情報 XML でも運用が開始された「早期天候情報」(「異常天候早期警戒情報」の後継)の配信内容を一覧で確認するためのページを作成しました。(既に公開済みの他の情報と同様に) (ちなみに、当方、気象庁防災情報 XML のデータは Ruby + Rails + MariaDB(MySQL) ...

気象庁防災情報 XML - 2週間気温予報!  (2019-07-05)

6月27日から気象庁防災情報 XML でも運用が開始された「全般季節予報(2週間気温予報)」、「地方季節予報(2週間気温予報)」の配信内容を一覧で確認するためのページを作成しました。(既に公開済みの他の情報と同様に) (ちなみに、当方、気象庁防災情報 XML のデータは Ruby + Rails + Maria...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線計算(Ver.2)!  (2019-06-11)

Ruby で Array クラスを拡張して回帰式が2次の単回帰曲線を計算してみました。 ※今回は連立1次方程式を解くのに「ガウスの消去法」を使用。 過去にも行いましたが、その際は連立1次方程式を解くのに分散/共分散を使用する方法(実際にはその変形版)を使用しました。 Ruby - Array クラス拡張...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰直線計算(Ver.2)!  (2019-06-08)

Ruby で Array クラスを拡張して単回帰直線の切片と傾きを計算してみました。 ※今回は連立1次方程式を解くのに「ガウスの消去法」を使用。 過去にも行いましたが、その際は連立1次方程式を解くのに分散/共分散を使用する方法(実際にはその変形版)を使用しました。 Ruby - Array クラス拡張で...

Ruby - LU 分解(クラウト法(Crout method))!  (2019-05-20)

Ruby で正方行列の LU 分解アルゴリズムを実装してみました。 今回使用する分解法は「クラウト法(Crout method)」です。 ちなみに、前々回は「外積形式ガウス法(outer-product form)」で、前回は「内積形式ガウス法(inner-product form)」で実装しました。 ...

Ruby - LU 分解(内積形式ガウス法(inner-product form))!  (2019-05-17)

Ruby で正方行列の LU 分解アルゴリズムを実装してみました。 今回使用する分解法は「内積形式ガウス法(inner-product form)」です。 ちなみに、前回は「外積形式ガウス法(outer-product form)」で実装しました。 Ruby - LU 分解(外積形式ガウス法(oute...

Ruby - WGS84 (BLH) 座標 -> ENU 座標 変換!  (2019-05-02)

少し前に、 BLH 座標(WGS84 の緯度(Beta)/経度(Lambda)/楕円体高(Height))から ECEF(Earth Centered Earth Fixed; 地球中心・地球固定直交座標系)座標への変換や、その逆の変換の処理を Ruby で実装しました。 Ruby - WGS84 (BL...

Ruby - ECEF 座標 -> WGS84 (BLH) 座標 変換!  (2019-04-29)

先日、 WGS84(World Geodetic System 1984) 測地系の緯度(Beta)/経度(Lambda)/楕円体高(Height)を ECEF(Earth Centered Earth Fixed; 地球中心・地球固定直交座標系)座標に変換する方法を Ruby で実装しました。 Ruby...

Ruby - WGS84 (BLH) 座標 -> ECEF 座標 変換!  (2019-04-26)

WGS84 の緯度(Beta)/経度(Lambda)/楕円体高(Height)を ECEF(Earth Centered Earth Fixed; 地球中心・地球固定直交座標系)座標に変換する処理を Ruby で実装してみました。 過去には Python で実装しています。 Python - WGS84...

Ruby - Twitter ツイートで画像添付(OAuth のみで)!  (2019-04-23)

以前、 Ruby で Twitter 用の Gem ライブラリを使用せず、 OAuth のみでツイートする方法を紹介しました。 Ruby - OAuth のみでツイート! 但し、画像は添付できない仕様でした。 今回、画像も添付できるよう仕様を変更しました。

2018年 - ツイート集計!  (2019-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2018年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

Ruby, Rails - 位置参照情報:住所検索ページ!  (2018-10-05)

国土交通省・国土政策局提供の位置参照情報(大字・町丁目レベル)を住所ベースで検索できるページを自 Web サイト内に設置しました。 今回はそのページの紹介のみ。

Ruby, Rails - 位置参照情報:一覧ページ!  (2018-10-02)

国土交通省・国土政策局提供の位置参照情報(大字・町丁目レベル)を一覧で確認できるページを自 Web サイト内に設置しました。 今回はそのページの紹介のみ。

Ruby, Rails - ISS 軌道(位置/速度)計算ページ!  (2018-09-11)

前回、 Python で ISS(きぼう)の軌道(位置/速度)計算をしました。 今回は、当方の Rails 製 Web サイト上で計算できるようにしました。(但し、裏での計算は Python を使用) また、10秒間隔で48時間分の軌道を確認するための JSON データも公開するようにしました。 そのページの...

Ruby, Python - EOP(地球姿勢パラメータ)CSV 生成!  (2018-08-29)

IERS(International Earth Rotation and Reference systems Service; 国際地球回転観測事業) の EOP(Earth Orientation Parameter; 地球姿勢(回転)パラメータ)から確定/速報/推定値を抽出し、 CSV データを生成するスク...

Ruby - 「グレゴリオ暦 -> ユリウス日」変換の検証(vol.2)!  (2018-08-26)

以前、2種の計算式で「グレゴリオ暦 -> ユリウス日」の変換を行い、結果が同じになるかを検証しました。 Ruby - 「グレゴリオ暦 -> ユリウス日」変換の検証! 今回は、別の計算式による変換も追加し、計3種で検証してみました。

Ruby - 地球自転速度補正値 ΔT の取得(USNO から)!  (2018-08-17)

以前、地球自転速度補正値 ΔT の計算を Ruby で実装しました。 Ruby - 地球自転速度補正値 ΔT の計算! 今回は、計算して取得するのではなく、 USNO(The United States Naval Observatory; アメリカ海軍天文台)による確定値と推定値を取得する処理を R...

Ruby - GMST(グリニッジ平均恒星時)の計算(IAU1982理論)!  (2018-08-05)

以前、 Ruby でグリニッジ恒星時(視恒星時、平均恒星時等)を IAU2006 理論を使用して計算しました。 Ruby - グリニッジ恒星時の計算(IAU2006 理論)! 今回は、グリニッジ平均恒星時(GMST; Greenwich Mean Sidereal Time)を IAU1982 理論(...

Ruby - JPL DE430 データから太陽・月の視位置を計算(自作 gem ライブラリ)(その2)!  (2018-08-02)

以前、太陽と月の視位置を高精度で計算するための RubyGems ライブラリを作成したことを紹介しました。 Ruby - JPL DE430 データから太陽・月の視位置を計算(by 自作 gem ライブラリ)! 視半径や(地平)視差の計算はしておりませんでしたが、今回それらも計算するよう処理を追加した...

Python - ローレンツ・アトラクタ(Runge-Kutta 法)!  (2018-06-28)

先日、 Ruby でローレンツ・アトラクタを計算&描画しました。 Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Euler 法)! Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Runge-Kutta 法)! そして、前回、 Python で微分方程式の近似解法に Euler(オイラー)法を使用して、ローレンツ・...

Python - ローレンツ・アトラクタ(Euler 法)!  (2018-06-25)

先日、 Ruby でローレンツ・アトラクタを計算&描画しました。 Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Euler 法)! Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Runge-Kutta 法)! 今回は、 Python でローレンツ・アトラクタを計算&描画してみました。(微分方程式の近似解法には、同...

Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Runge-Kutta 法)!  (2018-06-22)

前回、微分方程式の近似解法に Euler(オイラー)法を使用して、ローレンツ・アトラクタを計算&描画してみました。(Ruby で) Ruby - ローレンツ・アトラクタ(Euler 法)! 今回は、微分方程式の近似解法に Runge-Kutta(ルンゲ=クッタ)法を使用して、計算&描画してみました。(...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰曲線計算!  (2018-05-16)

以前、 Ruby の Array クラスを拡張して単回帰直線を計算してみました。 Ruby - Array クラス拡張で単回帰直線計算! 今回は、同様に Ruby の Array クラスを拡張して回帰式が2次の単回帰曲線を計算してみました。(「直線」でなく「曲線」

Ruby, Rails - 気象庁防災情報 XML: 天気図情報ページ!  (2018-01-22)

当方、気象庁防災情報 XML の情報を受信&管理し、Web ページ上でも公開しております。 先日、一般にも公開が開始された各種天気図情報。その一覧ページも他の一覧ページ同様、当方 Web ページ上で公開を開始しました。 今回は、そのページの紹介のみ。

2017年 - ツイート集計!  (2018-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2017年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

Ruby, Rails - DUT1 一覧ページ!  (2017-12-14)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、DUT1 一覧のページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - うるう秒実施一覧ページ!  (2017-12-10)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、うるう秒実施一覧のページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - 章動計算ページ!  (2017-12-06)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、章動(\(\Delta\psi, \Delta\epsilon\))を計算するページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - 平均黄道傾斜角計算ページ!  (2017-12-02)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、平均黄道傾斜角\(\epsilon_a\)を計算するページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - ΔT(地球自転速度補正値)計算ページ!  (2017-11-12)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、任意の年月のΔT(地球自転速度補正値)を個別に計算するページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。 【2018-11-11 追記】 ΔT(地球自転速度補正値)計算は「時刻系変換」に含まれているので、ΔT計算ページの運用は終了しまし...

Ruby, Rails - 時刻系変換ページ!  (2017-11-08)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、各種時刻系を変換するページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - カレンダー個別計算ページ!  (2017-11-04)

当方、以前からカレンダー関連のページを公開しております。 今回、任意の日付のカレンダーを個別に計算するページを設置しました。 以下、そのページの紹介です。

Ruby, Rails - 気象庁防災情報 XML: Feed受信履歴ページ(絞り込み機能付き)!  (2017-10-30)

当方、気象庁防災情報 XML の情報を受信&管理し、Web ページ上でも公開しております。 以前から「Feed 受信履歴ページ」は過去24時間分に限って公開しておりましたが、この度、全ての情報を閲覧できるようなページも公開しました。(過去には公開しておりましたが、非力マシンの負荷軽減のために非公開にしておりまし...

Debian 9 (Stretch) - Ruby 2.4 インストール(ソースビルド)!  (2017-09-14)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に Ruby 2.4 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Ruby, Rails - 元号一覧ページについて!  (2017-06-11)

日本の元号の一覧ページを作成して、公開しております。 今回はそのページの紹介と、元号を集計してみた結果の紹介です。(最近、天皇退位の特例法案が話題なので)

気象庁防災情報 XML - 気象警報・注意報(H27)、警報級の可能性!  (2017-05-26)

5月17日から運用が開始された気象庁防災情報 XML の「気象警報・注意報(H27)」、「警報級の可能性(明日まで)」、「警報級の可能性(明後日まで)」の配信内容を一覧で確認するためのページを作成しました。(既に公開済みの他の情報と同様に) (ちなみに、当方、気象庁防災情報 XML のデータは Ruby + R...

Ruby, Rails - METAR 気象情報(山陰)ページについて!  (2017-04-08)

前回、当方 Web サイトに設置した METAR 気象観測所一覧ページの紹介をしました。 Ruby, Rails - METAR 気象観測所一覧ページについて! 今回は、 METAR 気象情報(山陰の4空港限定)ページのご紹介です。

Ruby, Rails - METAR 気象観測所一覧ページについて!  (2017-04-04)

以前、 METAR の気象観測所一覧を取得する方法について記事にしました。 Ruby - NOAA(アメリカ海洋大気庁)気象観測所一覧! Bash - NOAA 気象観測所検索! 今回、当方 Web サイト に METAR の気象観測所一覧を確認できるページを設けました。 単なるページのご案内で...

Ruby - OAuth のみでツイート!  (2017-03-19)

Ruby を使って Twitter でツイートするのに “twitter” という RubyGems ライブラリを使用することが多いと思います。 今回は RubyGems ライブラリ “twitter” を使用せず、 RubyGems ライブラリ “oauth” のみを使用してツイートしてみました。

Twitter アカウントのロック解除について!  (2017-03-15)

Twitter アカウントがロックされた場合の解除方法については、Web上でいくらでも発見できます。 今回、当方が経験した不当なロック(通常のロックとは異なるロック)について、現象と対策方法を簡潔にまとめてみました。 (当方はアカウントを250個近く所有しているので、ロック後にそのロックを解除するという作業は...

Ruby - ツイートIDからタイムスタンプ等の取得!  (2017-03-03)

Twitter のツイートIDは snowflake というツールを使って算出されています。 このツールのアルゴリズムを理解すれば、ツイートIDからツイートした日時が取得できます。 以下、そのアルゴリズムについての簡単な説明と、ツイート日時を算出する Ruby スクリプトの紹介です。

Ruby - Tumblr のアクセストークンを取得!  (2017-02-19)

Tumblr API を使用するのに必要な Access Token, Access Token Secret を Ruby で取得する方法についての記録です。 ちなみに、前回は Consumer Key, Consumer Secret Key の取得についてでした。 Tumblr API - Con...

LMDE2 - Ruby で形態素解析 MeCab を使う!  (2017-02-11)

以前、 Linux Mint 上で Ruby を使って形態素解析 MeCab をする方法を紹介しました。 Linux Mint - Ruby で形態素解析 MeCab を使う! 今回は、 LMDE2 で MeCab, さらには最近の語を網羅している辞書 mecab-ipadic-NEologd をイン...

2016年 - ツイート集計!  (2017-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2016年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

Ruby - 2.3.2 ビルドインストール時のエラー!  (2016-11-21)

Ruby 2.3.2 をソースをビルドしてインストールする際にエラーが出力されるので、調査して対策してみました。 調べてみると、実際は 2.3.1 から同じようなエラーになるようですが、自分が 2.3.1 をソースビルドでインストールした時には気付きませんでした。

Ruby - キャメルケース <-> スネークケースの変換!  (2016-11-17)

Ruby で、キャメルケースな class 名をスネークケースに変換してメソッド内で使用したかったので、 String クラスを拡張して実装してみました。(結局、よくある方法ですが) 以下、備忘録です。

Ruby, Rails - 月別カレンダーページの更新!  (2016-10-30)

これまでコツコツと太陽と月の視位置を正確に計算するプログラムを作成してきました。 この度、高精度で計算できるようになったので、 Rails 製の自 Web サイト上の月別カレンダーページを更新いたしました。

Ruby - カレンダー計算 gem の作成(JPL DE430 使用の高精度版)!  (2016-10-26)

以前、 旧暦計算サンプルプログラム を参考に作成したカレンダー計算 RubyGems ライブラリを作成しました。(但し、実際には多くの部分で微調整している) Ruby - カレンダー計算 gem の作成! 但し、微調整はしているものの、このアルゴリズムは略算式を使用しているため、当然ながら若干の誤差が...

Ruby, Rails - 朔・弦・望(月の満ち欠け)一覧ページ!  (2016-10-22)

これまでコツコツと太陽と月の視位置を正確に計算するプログラムを作成してきました。 この度、高精度で計算できるようになったので、月の満ち欠け(朔・弦・望新=月・上弦・満月・下弦)の一覧ページを Rails 製の自 Web サイト上に作成&公開しました。※分単位では国立天文台の計算と一致するはず

Ruby, Rails - 二十四節気(時刻入り)一覧ページ!  (2016-10-18)

これまでコツコツと太陽と月の視位置を正確に計算するプログラムを作成してきました。 この度、高精度で計算できるようになったので、既存の Rails 製の自 Web サイト上「二十四節気一覧」ページに二十四節気の瞬間の時刻を追加しました。(国立天文台の計算と高精度で一致するはず)

Ruby - JPL DE430 データから太陽・月の視位置を計算!  (2016-10-06)

NASA の機関である JPL(Jet Propulsion Laboratory) が惑星探査用に編纂・発行している太陽・月・惑星の暦の最新版 DE430 からデータを取得し、太陽と月の視位置を高精度で計算してみました。 【2016-10-10 追記】 以下で紹介の Ruby スクリプトを gem ライ...

Ruby - グリニッジ恒星時の計算(by 自作 gem ライブラリ)!  (2016-09-28)

以前、 Ruby でグリニッジ恒星時(視恒星時、平均恒星時、分点均差)を計算するプログラムを作りました。 Ruby - グリニッジ恒星時の計算(IAU2006 理論)! しかし、他のプログラム内でも使用したかったので、今回 RubyGems ライブラリ化しました。 以下、その簡単な使用例です。

Ruby - 各種時刻体系の換算(by 自作 gem ライブラリ)!  (2016-09-11)

以前、各種時刻体系や、 JST(日本標準時)から変換する Ruby スクリプトを紹介しました。 Ruby - 各種時刻系の換算! そこで使用したロジックを RubyGems ライブラリ化したので、そのライブラリを使用して JST から各種時刻体系へ換算してみました。

Ruby - うるう秒実施一覧・DUT1一覧の取得(NICT 版)!  (2016-09-07)

NICT - 日本標準時プロジェクトで公開されている「うるう秒実施一覧」と「DUT1 一覧」を Ruby で取得してみました。 単純に HTML を取得して Nokogiri で解析しているだけです。 うるう秒や DUT1 に変更があった際に自作カレンダー関連のツールに容易に組み込めるように、と作成した次第で...

Ruby - JPL 天文暦データから地球と惑星の距離を計算!  (2016-08-30)

NASA の機関である JPL(Jet Propulsion Laboratory) が惑星探査用に編纂・発行している太陽・月・惑星の暦の最新版 DE430 には太陽・月・惑星の位置(ICRS座標系)の情報が格納されています。 それらの値を使用して、地球から太陽・月・その他の惑星との間の距離を Ruby で計算...

Ruby - JPL 天文暦データから惑星質量を計算!  (2016-08-14)

NASA の機関である JPL(Jet Propulsion Laboratory) が惑星探査用に編纂・発行している月・惑星の暦の最新版 DE430 には各種定数値も掲載されています。 その定数値の中に、太陽や惑星の質量に万有引力定数を乗じたものがあります。 その値から太陽や惑星の質量を Ruby で算出し...

Ruby - グリニッジ恒星時の計算(IAU2006 理論)!  (2016-08-06)

グリニッジ視恒星時(GAST; Greenwich Apparent Sidereal Time)、グリニッジ平均恒星時(GMST; Greenwich Mean Sidereal Time)、分点均差(EE; Equation of Equinoxes )の計算を Ruby で実装してみました。(使用するのは ...

Ruby - JPL 天文暦 gem の作成!  (2016-08-02)

以前、「Ruby - JPL 天文暦データから ICRS 座標を計算!」について紹介しました。 その際に使用した Ruby スクリプトを改変して gem ライブラリ化しました。 対象となる天体の番号・中心となる天体の番号・ユリウス日を指定すると、そのユリウス日の中心天体から見た対象天体の位置(直交座標)と速度を...

Ruby - 地球自転速度補正値 ΔT の計算!  (2016-07-29)

地球自転速度補正値 delta T (ΔT) の計算式が NASA - Polynomial Expressions for Delta T に掲載されていますので、 Ruby で実装してみました。(-1900年〜3000年対応) さらに、1972年から2018年までは、うるう秒実施日一覧: NICT - 日本...

Ruby - 「ユリウス日 -> グレゴリオ暦」変換の検証!  (2016-07-25)

前回は「グレゴリオ暦 -> ユリウス日」の変換を2種の計算式で行って相違について検証しましたが、今回は「ユリウス日 -> グレゴリオ暦」の変換を2種の計算式で行い、結果が同じになるかを検証してみました。

Ruby - 日・月の出・入・南中計算 gem の作成!  (2016-07-16)

当方、 「日の出・日の入りの計算―天体の出没時刻の求め方」を参考に日・月の出・入・南中を計算する Ruby スクリプトを作成しておりましたが、あらゆる面で流用したくなったために、今回 RubyGems ライブラリにし公開することとしました。 以下では、今回作成した gem の簡単な利用方法をご紹介します。

Ruby - カレンダー計算 gem の作成!  (2016-07-12)

当方、 旧暦計算サンプルプログラム を参考にカレンダーを計算する Ruby スクリプトを作成しておりました(実際には多くの部分を微調整した)が、あらゆる面で流用したくなったために、今回 RubyGems ライブラリにし公開することとしました。 但し、微調整はしているもののこのアルゴリズムでは若干の誤差が発生しま...

Ruby - 太陽・月視位置計算 gem の作成(海保略算式版)!  (2016-07-08)

以前、Ruby で、海上保安庁・海洋情報部の「コンピュータによる天体の位置計算式」を利用して、太陽や月の視黄経や視赤経等を計算しました。 Ruby - 太陽・月の視黄経・視黄緯の計算(海保略算式版)! 今回、そこで使用したロジックを gem ライブラリにしました。

Ruby - RubyGems API キー取得!  (2016-07-04)

RubyGems ライブラリを RubyGems.org にリリースする際には API キーが必要となります。 以下、 API キーを取得する方法についての備忘録です。

Ruby - 章動の計算(IAU2000A 理論)!  (2016-06-22)

天体位置の回転に使用する章動を Ruby で実装して計算してみました。(使用するのは IAU2000A 理論) 歳差・章動の変換については、過去記事をご参照ください。 歳差・章動の変換行列について!

Ruby - 平均黄道傾斜角の計算!  (2016-06-18)

当ブログの以前の記事「黄道傾斜角について!」を元に、平均黄道傾斜角の計算を Ruby で実装してみました。(ただそれだけ)

Ruby - RMagick で画像内に透かしを描画!  (2016-05-16)

以前、RMagick(Ruby で画像処理ライブラリ ImageMagick を扱える RubyGems ライブラリ)で画像内に文字を描画しました。 Ruby - RMagick で画像内に文字を描画! 今回は、少し異なる方法で既存の画像に透かし文字を描画してみました。(require も RMagi...

Ruby - 太陽・月の視黄経・視黄緯の計算(海保略算式版)!  (2016-05-12)

先日、Ruby で、海上保安庁・海洋情報部の「コンピュータによる天体の位置計算式」を利用して、太陽や月の視赤経や視赤緯等を計算してみました。 Ruby - 太陽・月の視赤経・視赤緯等の計算(海保略算式版)! 今回は、太陽・月の視赤経・視赤緯を視黄経・視黄緯に変換してみました。

Ruby - 太陽・月の視赤経・視赤緯等の計算(海保略算式版)!  (2016-05-04)

海上保安庁・海洋情報部から「コンピュータによる天体の位置計算式」という標題で、計算方法や計算に必要な係数が公開さいれています。 今回は、この方法を Ruby で実装して太陽や月の視赤経や視黄経等を計算してみました。(任意の日時(日本標準時)をコマンドライン引数で指定して実行すると、各種値を計算しコンソール出力す...

Ruby - JPL 天文暦データから ICRS 座標を計算!  (2016-04-30)

前回、NASA の機関である JPL(Jet Propulsion Laboratory) が惑星探査用に編纂・発行している月・惑星の暦の最新版 DE430 のバイナリ形式のデータを Ruby で読み込みました。 Ruby - JPL 天文暦バイナリデータの読み込み! 今回は、読み込んだデータから I...

Ruby - 各種時刻系の換算!  (2016-04-02)

暦計算や天文計算を行う際に必要な各種時刻系について、調査して得た情報を自分なりにまとめてみました。 そして、 Ruby を使用して換算してみました。 【2016-07-27 追記】 以下で紹介の Ruby スクリプトを gem ライブラリにしました。 mk_time - RubyGems.org もご参...

Ruby - TinyURL で URL 短縮!  (2016-03-02)

過去に Ruby で URL を Bitly 短縮する方法について記事にしました。 Ruby - BitLy API v3 で URL 短縮! 今回は、Ruby で URL を TinyURL 短縮する方法についてです。

Ruby - Flightradar24 から航空会社情報一覧取得!  (2016-02-07)

航空機の運行状況をリアルタイムで確認できる Web サイト Flightradar24.com に登録されている航空会社情報の一覧を Ruby で取得してみました。(と言っても、 JSON データを取得しているだけですが) 空港情報一覧の取得については前回の記事をご参照ください。 Ruby - Flig...

Ruby - Flightradar24 から空港情報一覧取得!  (2016-02-06)

航空機の運行状況をリアルタイムで確認できる Web サイト Flightradar24.com に登録されている空港情報の一覧を Ruby で取得してみました。(と言っても、 JSON データを取得しているだけですが)

Ruby - 3次スプライン補間!  (2016-01-12)

過去に「ラグランジュ補間」や「ニュートン補間」を C++ や Ruby で実装したことがありました。 C++ - ラグランジュ補間! - mk-mode BLOG Ruby - ラグランジュ補間! - mk-mode BLOG C++ - ニュートン補間! - mk-mode BLOG Rub...

2015年 - ツイート集計!  (2016-01-02)

2015年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MySQL)に保存しています。 (実際には Ruby + Twitter API で本家からデータを取得して保存) ほとんど S...

Ruby - Nokogiri による XML 解析の速度検証!  (2015-09-22)

Ruby で HTML/XML パーサの Nokogiri を使用して XML を解析する際、名前空間(Namespace)が宣言されている場合は厳密に指定する必要があるものだと考えております。 しかし、実際は名前空間を指定せずに解析することも可能です。 (実際、 XML 内の名前空間を削除するメソッドも用意さ...

Ruby - dRuby でジョブキューサーバ構築!  (2015-08-29)

前回に引き続き、Ruby の分散オブジェクトプログラミングするためのライブラリ dRuby についての内容です。 今回は、 dRuby を利用してジョブキューサーバ&クライアントを構築してみました。 要は、キューに順次プッシュした内容をクライアント側から順次ポップする仕組みのことです。

Ruby - Rroonga で全文検索!  (2015-08-17)

Ruby でカラムストア機能付き全文検索エンジン Groonga の機能を容易に使用できる Rroonga を使用してみました。

Ruby - gnuplot でグラフ描画!  (2015-08-13)

Ruby で容易にグラフを描画できる RubyGems ライブラリ gnuplot を使用してみました。 RubyGems ライブラリ gnuplot は、2次元や3次元のグラフを描画するためのコマンドラインツール Gnuplot を Ruby で使用できるようにラップしたものです。

Linux & Ruby - メール受信時の処理!  (2015-07-21)

Linux 上に構築したメールサーバで、メール受信をトリガにして処理を実行する手順等についての記録です。 処理は Ruby で行うことを想定しています。(多くのサイト等では Perl や PHP での処理がよく紹介されてます)

Debian 8 (Jessie) - Ruby 2.2 インストール(ソースビルド)!  (2015-06-22)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Ruby 2.2 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Ruby - 円周率計算(Chudnovsky の公式使用)!  (2015-05-08)

こんにちは。 前回、C++ で Chudnovsky の公式を使用して円周率を1億桁まで計算しました。(任意精度算術ライブラリ GMP(The GNU Multi Precision Arithmetic Library) を使用) 今回は、同じことを Ruby で実装してみました。

Ruby - メール(ISO-2022-JP)送信!  (2015-05-03)

こんにちは。 Ruby でメール(日本語)を送信する方法についての記録です。 メール送信に関しては多数の RubyGems ライブラリが公開されていますが、今回は “mail-iso-2022-jp” ライブラリを使用します。

Ruby - Shebang ストリングによるスクリプト実行!  (2015-04-30)

こんにちは。 Shebang(シバン、シェバン)ストリングを使用して Ruby スクリプトを実行する方法についての記録(&個人的方針)です。 どの方法を使用するかは個人の趣味・趣向によるところがあります。ご了承ください。

Ruby - rbenv インストール(on Linux Mint)!  (2015-04-24)

こんにちは。 当方、普段は Ruby はソースをビルドしてインストールして使用していますが、他のバージョンを使用した場合はバージョン管理システム rbenv を使用しています。 Linux Mint へのインストール方法について今まで記録したことがなかったので、今回記録しておいた次第です。

Ruby - TCP ソケット通信!  (2015-04-18)

こんにちは。 よく Java の入門編でやるソケット通信を Ruby でやってみました。 非常に簡単な実装例です。

海面校正気圧等の計算!  (2015-01-23)

こんにちは。 天気図に表示される等圧線は標高 0m での気圧に校正した値を使用してます。当然、標高により気圧が変化するからです。 (「海面校正」は「海面更正」と表現することもあるが、気象庁は「海面校正」を使用) 以下は、その計算式と計算するための簡単な Ruby スクリプトです。 (「海面校正気圧」の他に、「...

Ruby - Twitter REST API でアカウントの設定!  (2015-01-15)

Twitter アカウントを複数(しかも同じ系統のもの)を所有している場合、同時にアカウントの設定を変更したい際に画面を開いて作業するのは大変骨の折れる作業になります。 そこで、当方が普段使用している Ruby スクリプトの重要部分のみ抜粋したもの(テスト用に作成したもの)を紹介します。 (実際は、複数アカウン...

2014年 - ツイート集計!  (2015-01-02)

2014年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(今日気付きましたが、2013 年分の公開は失念していました) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MariaDB(MySQL))に保存しています。 (実際には1時間に...

Ruby - 素数判定!  (2014-12-31)

過去にも「素数判定」に関する記事を公開しましたが、再考してみました。

Ruby - Web サイト(HTML)差異チェックスクリプト!  (2014-12-25)

以前、 Web サイト(HTML) の前回取得した HTML との差異をチェックする簡単な Bash スクリプトを紹介しました。 Bash - Web サイト(HTML)差異チェックスクリプト! 今回は Ruby で作成してみました。(紹介するほどのものでもありませんが) 当方、何かと Ruby で...

Ruby - Twitter アカウント(Screen Name)登録済みチェック!  (2014-12-19)

Twitter アカウントの Screen Name (@xxxx の部分) が登録済みか否かをチェックするための Ruby スクリプトです。 1個や数個程度なら Web ブラウザで https://twitter.com/xxxxxxxx のように URL を指定してチェックすればよいのですが、一度に大量にチ...

Heroku - Ruby 製 Twitter Bot の運用!  (2014-12-09)

Ruby で自作した Twitter Streaming を取得する Bot を動作させる方法についての記録です。 (当方、自宅サーバ派のため PaaS に精通している訳でもありません。ご承知おきください)

Ruby - twitter-stream で Twitter Streaming API を利用!  (2014-12-07)

以前、 Ruby + tweetstream で Twitter Streaming API を使用してツイートする方法についてに記録しました。 今回は、 Ruby + twitter-stream(json_stream) で同じことをしてみました。 以下、その記録です。

Ruby - Array クラス拡張で重回帰式計算!  (2014-11-23)

以前、2変量(説明(独立)変数1個、目的(従属)変数1個)の「単回帰直線」の計算を Ruby の Array クラスを拡張する方法で実装しました。 Ruby - Array クラス拡張で単回帰直線計算! 今回は、説明(独立)変数2個以上、目的(従属)変数1個の「重回帰式」の計算を Ruby の Arr...

Ruby - Array クラス拡張で単回帰直線計算!  (2014-11-05)

2変量の「単回帰直線」の「切片」と「傾き」を Ruby で簡単に計算するように試してみました。 Array クラスを拡張する方法です。 それほど難しい数学的アルゴリズムでも、それほど難しいプログラミングロジックでもありませんが、少し頻繁に使用することになりそうなので試してみた次第です。

Ruby - Array クラス拡張で相関係数計算!  (2014-11-04)

2変量の間にどれくらいの相関があるのかを調べる指標の「相関係数」を Ruby で簡単に計算するように試してみました。 Array クラスを拡張する方法です。 それほど難しい数学的アルゴリズムでも、それほど難しいプログラミングロジックでもありませんが、少し頻繁に使用することになりそうなので試してみた次第です。

Ruby + GIS - Shapefile 読み込み!  (2014-10-07)

事実上の地図情報の業界標準フォーマット Shapefile を Ruby で読み込む方法についての記録です。 Shapefile についての詳細な説明はしませんが、広義の Shapefile は shp 拡張子の「形状規格」ファイル(狭義の Shapefile) shx 拡張子の「形状インデックス規...

Ruby on Rails - メソッド(Action)の Ajax 化!  (2014-06-08)

Ruby on Rails で Submit ボタンを押下後に画面遷移することなく部分的に表示を更新する方法についての備忘録です。 ちなみに、以前は別のアプローチで Rails + jQuery の Ajax 化(遅延読み込み)の記事を紹介しています。 Ruby on Rails - jQuery で ...

Ruby - XML パーステスト(Nokogiri, Hpricot)!  (2014-04-21)

当方、Ruby で HTML や XML を解析する際に Nokogiri や Hpricot という HTML/XML パーサライブラリをよく使用します。 大量にパースすることも多いので、実際にはどちらのほうが高速なのか気になるところです。 そこで、実際に XML ファイルをパースして速度を比較してみました。

Ruby on Rails - CSRF 対策(InvalidCrossOriginRequest 関連)!  (2014-04-15)

実は、最近の Rails ではデフォルトで CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)対策はなされています。 しかし、その対策が原因でエラーになるケースもあります。 (当方の場合、Rails 4.0.0 で問題なかった処理が 4.1.0 にアップデートした後にエラーが発生するようになった) 以下、備忘録で...

Ruby - ソート処理各種テスト!  (2014-04-11)

前回は、各種ソート処理のアルゴリズムを C++ で実装することについて紹介しました。。 C++ - ソート処理各種テスト! 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実装してみました。 以下、Ruby スクリプトの紹介です。

Ruby - ヒープ生成(上方・下方移動)!  (2014-04-07)

前々回、前回は「ヒープ(上方移動・下方移動)」のアルゴリズムを C++ で実装することについて紹介しました。。 C++ - ヒープ生成(上方移動)! C++ - ヒープ生成(下方移動)! 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実装してみました。(上方・下方移動) 以下、Ruby スクリプトの紹...

Ruby - Excel ファイル読み書き!  (2014-03-15)

プライベートで表計算ソフト Excel を使用することはなくなりました。(業務ではやむを得ず使用しますが) しかし、重要なデータの提供が xsl ファイルのみのことがあるので、 処理(CSV データ生成や DB Insert スクリプト等の生成)を容易にするために Ruby で読みこむようにしている。 VB や...

Ruby - 最小二乗法!  (2014-03-03)

前回は、C++ による「最小二乗法」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 最小二乗法! 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 線形計画法(シンプレックス法)!  (2014-02-22)

前回は、C++ による「線形計画法(シンプレックス法)」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 線形計画法(シンプレックス法)! 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

nanoc - sitemap.xml 生成!  (2014-02-19)

Ruby 製の静的 CMS システム nanoc でコンパイル時に sitemap.xml を生成させる方法についての記録です。 sitemap.xml は検索エンジンのクローラ(ボット)にクロールを許可する一覧が記述されている XML ファイルです。人間が見てどうこうするものではありません。

Ruby on Rails - Unicorn のログローテーション!  (2014-02-02)

以前、Ruby on Rails のログ(”production.log”)のローテーションについて記録を残しました。 * CentOS - Rails ログローテーション! Rails のログだけでなく、Rails サーバ Unicorn のログも放おっておくと肥大化します。そこで、ログローテーショ...

Ruby - MAC アドレスからベンダ名判別!  (2013-12-10)

MAC アドレスは、言わずと知れたネットワーク機器が持っている固有の識別子のことです。 MAC アドレスからベンダ名を判別できるのも「言わずもがな」でしょう。 以下、それについての備忘録です。

ブログ - 1,000 投稿を記念して集計!  (2013-12-08)

先日、2009年1月5日に当ブログを開設してから 1,000 ポスト目の記事を公開することができました。(ちなみに、この投稿は 1,024 ポスト目です) 毎月アクセス解析・集計して当ブログ投稿したり、ホームページでリアルタイムに閲覧できるようにしたりしていますが、今回は 1,000 ポストという節目なので少し...

Ruby - Twitter Gem 不具合!  (2013-12-02)

Ruby で Twitter API を使用するのに “Twitter” という RubyGems ライブラリを使用していましたが、アップデートしたら使用できなくなりました。 ライブラリの README にも記載がありますが、以下にその原因と対策について記録しておきます。

Ruby on Rails - PubSubHubbub Subscriber 実装!  (2013-11-20)

今回は、PubSubHubbub という Google 提唱のフィードをリアルタイムで配信するプロトコルについてです。 中でも、フィードを購読する側(Subcriber)を Rails で実装する方法についての記録です。 ブログの更新通知を即座に行うのにも利用したりしますが、当方の場合は「気象庁防災情報XML...

Ruby - スクリプトをデーモン化!  (2013-10-06)

Ruby スクリプトをデーモン化する方法についてです。 デーモン(Daemon)とは、マルチタスク OS におけるバックグラウンドで動作するプロセスのことです。 Windows のようなシングルタスク OS では、同様な処理を擬似的に実現するサービスに当たるでしょうか。 以下、Ruby スクリプト作成例を掲示...

Ruby - tweetstream で Twitter Streaming API を利用!  (2013-10-04)

過去には、Twitter REST API で自分のアカウントに関する様々情報を取得したり、ツイートするボットを作成したりして来ました。 実際、今でも Ruby 製ボットが快調に動作しています。 今回は、REST API ではなく、Streaming API を Ruby で利用してみました。 制限を気にするこ...

Ruby - 連立方程式解法(ガウスの消去法)!  (2013-09-25)

ここ最近、連立方程式を「ガウス・ジョルダン法」や「ガウス・ジョルダン(ピボット選択)法」で解くアルゴリズムを Ruby で実装したことを紹介しました。 Ruby - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン法)! Ruby - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン(ピボット選択)法)! また、前回は連立方...

Ruby - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン(ピボット選択)法)!  (2013-09-23)

先日は、連立方程式を「ガウス・ジョルダン法」で解くアルゴリズムを Ruby で実装したことを紹介しました。 Ruby - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン法)! また、前回は連立方程式を「ガウス・ジョルダン法」を応用した「ガウス・ジョルダン(ピボット選択)法」で解くアルゴリズムを C++ で実装して...

Ruby - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン法)!  (2013-09-21)

前回は、C++ による「連立方程式の解法(ガウス・ジョルダン法)」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 連立方程式解法(ガウス・ジョルダン法)! 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - CSV ファイルを HTML table タグに変換!  (2013-09-14)

2年くらい前には、CSV データを HTML の table タグに変換する GUI アプリを Microsoft Visual Basic で作成したことを記事にしました。 * VisualBasic - CSVをTABLEタグに変換! 最近はプライベートで Windows 系 OS に触れることが...

Ruby - RMagick で画像内使用色を集計!  (2013-09-05)

少し前に、Ruby + RMagick で画像から各種情報を取得したり、画像内に文字を描画したりしました。 今回は、ある画像内で使用されている色(どの色がどのくらいの割合で使用されているか)を集計してみました。 以下、その記録です。

Ruby - Facebook API で「いいね」一覧取得!  (2013-09-02)

Ruby + Facebook API で自分のアカウントの「いいね」している一覧を取得する方法についてです。 ただし、Facebook API 用の RubyGems ライブラリは使用しません。 忠実に、HTTP リクエストを投げて戻ってきた JSON 形式のデータを取得する方法です。

Ruby - Facebook API でアカウント情報取得!  (2013-08-31)

Ruby + Facebook API で自分のアカウントの情報を取得する方法についてです。 ただし、Facebook API 用の RubyGems ライブラリは使用しません。 忠実に、HTTP リクエストを投げて、戻ってきた JSON 形式のデータを取得する方法です。

Ruby - RMagick で画像内に文字を描画!  (2013-08-28)

今回は、RMagick(Ruby で画像処理ライブラリ ImageMagick を扱える RubyGems ライブラリ)で画像内に文字を描画してみました。 実際は、前回の RMagick で利用可能なフォントの一覧画像を作成する処理の応用です。 Ruby - RMagick 利用可能フォント一覧画像作成...

Ruby - RMagick 利用可能フォント一覧画像作成!  (2013-08-26)

RMagick(Ruby で 画像処理ライブラリ ImageMagick を扱える RubyGems ライブラリ) でどのようなフォントが利用可能かは容易に一覧にできます。 しかし、それだけでは実際にどのようなフォント(見た目)なのかがわかりません。 そこで今回は、RMagick で利用が可能なフォントの一覧を...

Ruby - ディレクトリ配下の全 Markdown ファイルからリンク一覧を取得!  (2013-08-24)

あるディレクトリ配下に存在する全てのファイル(Markdown ファイル)から、リンク(リンクテキスト、リンクアドレス、リンクタイトル)を全て抽出し一覧にすることについてです。 Markdown 記法とは、簡単に言えば、容易に HTML (HyperText Markup Language) に変換できる記法(...

Ruby - RMagick で画像情報取得!  (2013-08-23)

今回は、RMagick で画像の各種情報を取得する方法についてです。 RMagick とは、ImageMagick 画像処理ライブラリ等を Ruby から呼び出せるようにできるインターフェースの機能を持った RubyGems ライブラリです。 RMagick 以外にも画像の情報を取得できるライブラリ等はあるよ...

Ruby - サイト内リンク切れチェック!  (2013-08-21)

ある特定の Web サイト内に存在するリンク(a タグの href 属性)が切れているか否かのチェックする Ruby スクリプトを作成してみました。 ある有名なブログソフトのプラグインや RubyGems ライブラリに存在するような複雑なものではありませんが、それらのソースコードも若干参考にしています。 以下...

Ruby - Anemone でサイト内リンク一覧取得!  (2013-08-20)

通常、サイト内のリンクを検索するには HTML パーサ等を使用するかと思います。(Ruby だと Nokogiri, Hpricot 等) しかし、自分で HTML パーサを使用しなくても簡単にリンクの一覧を取得できるライブラリがあります。 Anemone という RubyGems ライブラリです。 以下...

Ruby - 定数一覧取得!  (2013-08-18)

Ruby でプログラミング中に、どのような定数がどのような値で定義されているのか確認したいことがあります。 以下、備忘録です。

Ruby - フリーゲルの公式で日数計算!  (2013-08-17)

2年ぐらい前に、「フリーゲルの公式」を使って異なる2つの日付の「修正ユリウス日」を算出し2つの日付の日数差を求める方法について紹介しました。 * 日数計算の方法! 今日は、その公式を使用して異なる2つの日付の日数差(第2日付の第1日付からの経過日数)を求める Ruby スクリプトを紹介します。(実際、...

Ruby - 日本語部分のみ URL エンコード!  (2013-08-15)

Ruby + OpenURI で URL を読み込む際に、URL に日本語が含まれているとそのままでは読み込めないため、URL エンコードして読み込みます。 しかし、URL 全体をまとめて URL エンコードすると、日本語以外でエンコードされてしまう部分もあります。(/ や # 等) 以下、各種エンコード方法...

Rails - sitemap generator で sitemap.xml 生成!  (2013-08-08)

Web サイトにはサイトマップというものを設置して、そのサイトにどのようなページ(リンク)があるのかを知らせる方法があります。 人が目で見て確認するサイトマップページ(HTML 形式)はよく見かけると思いますが、検索エンジンのクローラ(ボット)に検索してもらうためには、HTML 形式のサイトマップではなく、XML...

Rails - jpmobile でリダイレクト!  (2013-07-29)

当方の Ruby on Rails 製ホームページは、先日 jpmobile でスマートフォン対応しました。 携帯電話からのアクセスは需要が少ないと見込んで非対応としております。 しかし、携帯電話からのアクセスの際に無条件に PC 用ページが表示されてしまっては不親切ですので、携帯電話からアクセスされた場合は...

Rails - jpmobile で携帯・スマホ対応!  (2013-07-28)

現在、当方の Ruby on Rails 製ホームページは PC 用となっています。 携帯電話やスマートフォン等の携帯端末では、画面表示が崩れてしまいます。 そこで、当方のホームページを携帯・スマホにも対応すべく、 “jpmoblie” という RubyGem をインストールしてみました。 “jpmobile”...

Twitter - 全ツイート履歴データとの相違!  (2013-07-26)

現在では、ツイッターで自アカウントの「全ツイート履歴」が取得可能になっています。(データは JSON 形式。CSV データも有り) 当方は、「全ツイート履歴」が取得可能になる前から、Ruby + Twitter API で1時間単位、サーバ cron 起動で全ツイートを取得・データベース保存して管理しています。...

Octopress - rake clean 不具合!  (2013-07-24)

当方、ブログは Ruby 製静的ブログ構築フレームワーク Octopress を使用しています。 しかし最近、キャッシュを削除するコマンド rake clean を実行してもキャッシュが削除されません。 以下、記録です。

Ruby - rbenv のアップデート!  (2013-07-22)

当方、普段は Ruby はソースをビルドしてインストールして使用していますが、一部では Ruby のバージョン管理システム rbenv を使用しています。 時々、rbenv で新しいバージョンの Ruby をインストールしようとして、インストール可能な一覧に該当の Ruby が存在しないことがあります。 rbe...

Ruby - bitly API v3 で URL 短縮!  (2013-07-18)

こんばんは。 当方、普段 Twitter でのツイート時等に使用する URL は、URL 短縮サービス “bitly” を利用して短縮しています。 今回は、bitly API V3 を使用して URL を短縮する作業を Ruby で実装してみました。 以下、作業記録です。

Rails 4.0.0 - Rails 3.2 系から移行!  (2013-07-06)

Rails 4.0.0 がリリースされたので、当方の Rails 3.2.13 製Webサイトも Rails 4.0.0 に移行してみました。 実際には、アップグレードではなく「作り直し」です。 作り直しと言っても、新規に空の Rails アプリを作成して、そこへ既存のコードを目視で移動する作業です。 当方は、...

Ruby - GitHub API ラッパー Octokit 使用!  (2013-07-04)

GitHub API の Ruby / Objective-C ラッパーである “Octokit” というものがあります。 この “Octokit” を使用すれば、比較的に容易に GitHub API の機能が実装できます。 (ちなみに、Ruby 製静的ブログシステムの Octopress とは関係無いようです)...

Ruby - (離散)フーリエ変換!  (2013-06-11)

前回、「離散フーリエ変換」の C++ での実装に関する記事を紹介しました。 C++ - (離散)フーリエ変換 今回は、同じアルゴリズムを Ruby で実装してみました。 実際、ほとんど同じです。

Ruby - フーリエ級数展開!  (2013-05-17)

前回は、「フーリエ級数展開」を C++ で実装してみました。 C++ - フーリエ級数展開! 今回は、同じことを Ruby で実装してみました。実際、ほとんど同じです。「フーリエ級数展開」についての詳細は上記の前回記事を参照ください。

Octopress - Yaml で Psych エラー!  (2013-05-14)

Ruby 製静的ブログシステム Octopress でジェネレート( rake generate )時、Psych 関連のエラーが発生することがあります。 (ただし、一口に Psych エラーと言っても、エラーの原因は環境により異なるので、エラーメッセージをよく確認すること) 以下、原因と対策についてのメモです。

Ruby - 多倍長浮動小数点数の加減算!  (2013-05-06)

前回は、C++ による多倍長浮動小数点数同士の加減算について紹介しました。 C++ - 多倍長浮動小数点数の加減算! 今回は、同じことを Ruby で試してみました。

Ruby - 多倍長整数の大小比較!  (2013-05-03)

前回は、C++ による多桁(多倍長)整数同士の大小の比較について紹介しました。 C++ - 多倍長整数の大小比較! 今回は、同じことを Ruby で試してみました。 Ruby では多倍長数はメモリの許す限り使用可能ですが、配列を使った考え方も必要になる局面もあると思います。

Ruby - 多桁乗算(Toom-Cook 法 (3-way))!  (2013-04-30)

前回は、C++ による「多桁乗算(Toom-Cook 法 (3-way))」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁乗算(Toom-Cook 法 (3-way))! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許...

Ruby - 多桁乗算(Karatsuba 法)!  (2013-04-26)

前回は、C++ による「多桁乗算(Karatsuba 法)」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁乗算(Karatsuba 法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許される限り計算できますが、それで...

Ruby - 多桁乗算(標準(筆算)法)!  (2013-04-23)

前回は、C++ による「多桁同士の乗算(筆算法)」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁乗算(標準(筆算)法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許される限り計算できますが、それでも多桁同士の乗算で...

Ruby - 多桁計算(その2)!  (2013-04-20)

前回は、C++ による「多桁計算」のアルゴリズム(筆算式)の改良版を紹介しました。 C++ - 多桁計算(その2)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許される限り計算できますが、それでも都合が悪いこともあるで...

Ruby - 円周率計算(Arctan 系公式(その2))  (2013-04-15)

前回、円周率を Arctan 系の公式で多桁計算する C++ アルゴリズムで、各項の収束速度の速い項を無駄に計算していたのを改良したアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(Arctan 系公式(その2))! 今回は、Ruby で同じアルゴリズムを実現してみました。 アルゴリズム等について...

Ruby - 円周率計算(Arctan 系公式)!  (2013-04-12)

前回は、C++ による「Arctan 系公式による円周率計算」の「汎用化」したアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(Arctan 系公式)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 と言っても、「Ruby - 円周率計算(オイラーの公式(2))!」のアルゴリズムに追...

Ruby - 円周率計算(オイラーの公式(2))!  (2013-04-09)

前回は、C++ による「オイラーの公式(2)による円周率計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(オイラーの公式(2))! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、上記リンクの記事を参照してください。 Arctan 系公式による計算は項...

Ruby - 円周率計算(オイラーの公式)!  (2013-04-06)

前回は、C++ による「オイラーの公式による円周率計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(オイラーの公式)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 円周率計算(Klingenstierna の公式)!  (2013-04-03)

前回は、C++ による「Klingenstierna の公式による円周率計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(Klingenstierna の公式)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - Twitter API で画像添付ツイート!  (2013-03-30)

Ruby で Twitter API を使用して、画像を添付したツイートを行う方法についてです。 普段使用している Ruby スクリプトから抜粋した形です。

Ruby - 階乗の多桁計算!  (2013-03-28)

前回は、C++ による「階乗(n!)の多桁計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 階乗の多桁計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - ネイピア数(自然対数の底)e 計算!  (2013-03-25)

前回は、C++ による「ネイピア数(自然対数の底) \(e\) 計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ネイピア数(自然対数の底)e 計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 円周率計算(マチンの公式)!  (2013-03-22)

前回は、C++ による「マチンの公式による円周率計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(マチンの公式)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 多桁計算!  (2013-03-19)

前回は、C++ による「多桁計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許される限り計算できますが、それでも都合が悪いこともあるでしょうし・・・・ アルゴリズ...

Ruby - 月相計算!  (2013-03-16)

少し前に、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽・月の黄経、月齢を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! Ruby - 月黄経計算! Ruby - 月齢計算! 今回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月相(月の満ち欠け)を計算する...

Ruby - ニュートン補間!  (2013-03-14)

前回は、C++ による「ニュートン補間」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ニュートン補間! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - ラグランジュ補間!  (2013-03-11)

前回は、C++ による「ラグランジュ補間」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ラグランジュ補間! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 月齢計算!  (2013-03-08)

前回、前々回と、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽・月の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! Ruby - 月黄経計算! 今回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月齢を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 月齢とは...

Ruby - 月黄経計算!  (2013-03-06)

前回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! 今回は、同様にグレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 月黄経とは、旧暦の計算等に使用する天球上の...

Ruby - 太陽黄経計算!  (2013-03-04)

グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 太陽黄経とは、二十四節気の計算や旧暦の計算に使用する天球上の太陽の経度のことです。 当然、地球の公転軌道が真円でないため、単純な計算にはなりません。 天文学における摂動という概念も出てきます。(力学における摂...

Ruby 2.0.0-p0 ソースインストール!  (2013-03-02)

普段、当方はメインで使用する環境の Ruby はソースをビルドしてインストールしています。 (サブで使用するバージョンは rbenv を使用しています) 過去にも同様の記事は公開してますが、 Ruby が 2.0.0 とメジャーバージョンアップ(グレードアップ?)したので、初心に戻って Ruby をソースをビル...

Ruby - RSpec でテスト!  (2013-02-21)

Ruby でのテストについてですが、今回は RSpec でのテスト環境についてです。 RSpec は gem パッケージ作成時のテスト環境として使用するつもりです。 ちなみに、以前 Test, Minitest について簡単に記録しています。 Ruby - Test::Unit, Minitest::U...

Ruby - Bundler で gem パッケージ作成!  (2013-02-19)

Ruby で gem パッケージを作成するには、 NewGem や Jeweler を使用する方法もあるようですが、今回は Bundler を使用する方法について記録してみました。

Octopress - 月別アーカイブ!  (2013-02-15)

Octopress のブログには、デフォルトでは全記事のアーカイブはあっても月別アーカイブの機能がありません。 記事数が増えてくると、月別アーカイブの機能があった方が便利なので、プラグインを作成してみました。

正規表現 - 文字列内から HTML タグを正確に判別!  (2013-02-13)

使っているプログラミング言語に関わらず、文字列内から HTML タグの部分を抽出したり削除したりするケースがあると思います。 その際、正規表現を使用すると思いますが、場合によっては確実に HTML タグを判別できない場合があります。 結局、広く知れ渡っている正規表現パターンが正確に判別できますが、他のパターン...

nanoc - ブログ個別記事に Next/Previous リンク!  (2013-02-11)

nanoc ブログをページネーション(記事を指定件数別にページ化)するには、公式サイトのドキュメント(nanoc - Paginating articles)に記載さている通りの方法でできるようです。 しかし、説明に「ページにオブジェクトを追加するたびに、あふれたオブジェクトを後ろのページにシフトさせる作業が発生...

nanoc - CSS, JavaScript を Minify!  (2013-02-10)

nanoc は、デフォルトではコンパイルしても CSS や JavaScript ファイルは Minify されません(改行・余分な半角スペースが残ったまま)。 HTTP リクエス回数を減らしアクセススピードを上げるためには、Minify した方がよいです。 それほど大きなサイトでなければ、Minify したか...

nanoc - 記事の公開・下書き管理!  (2013-02-09)

nanoc でブログ記事を作成する際、その記事が公開してもよい状態かまだ編集中なのかを指定したい場合があります。 他のブログシステムではよくある機能です。 nanoc には標準でそのような機能はありませんが、メタデータ部分に適当なキーワードを設定することで可能になります。 (メタデータに設定しただけで機能してい...

nanoc - Atom フィード配信!  (2013-02-08)

nanoc ブログで、Atom フィードを配信する方法についてです。 RSS 1.0, 2.0 等のフィードもありますが、当方は最近は Atom フィード1本に統一しています。

nanoc - 関連記事一覧作成!  (2013-02-07)

nanoc ブログで、それぞれの記事に関連する記事の一覧を表示させる方法についてです。 関連記事を抽出方法には色々な考え方がありますが、今回は単純に記事に付けられているタグを元に関連記事を作成します。

nanoc - Markdown 記法 + Lightbox2 で画像を美麗表示!  (2013-02-06)

Lightbox2 は言わずと知れた Web 上で画像をクリックした際に綺麗に表示してくれるものです。 当方 Ruby on Rails や WordPress で使用してきましたが、この Lightbox2 を nanoc の Markdown 記法で実現させるための方法について記録しておきます。

nanoc - Markdown でコード表示!  (2013-02-05)

nanoc の Markdown 記法によるページでソースコードをハイライト表示(シンタックスハイライト)させる方法についてです。 nanoc の ColorizeSyntax というフィルターを使用します。

nanoc - 記事でタグを使用!  (2013-02-03)

nanoc でのブログ運用でタグを利用するにはタグ用のヘルパーを使用するようです。 今回は、タグ用のヘルパーを使用して記事にタグ付けし、サイドバータグの一覧を表示させ、さらに、タグ別の一覧ページを作成します。

nanoc - more タグ埋め込み!  (2013-02-02)

nanoc でのブログ運用で、内容の長い記事を「続きを読む」等でコンパクトにしたい時があります。(トップページ等で) ヘルパーに専用のメソッドを用意することで実現可能です。

nanoc - 最近の記事一覧を表示!  (2013-01-31)

nanoc でブログ運用する場合に、ちょっとした設定を行うことでサイドバー等に最近の記事の一覧を表示させることが可能です。 以下は、当方の作業の記録です。

nanoc - コンパイル時のルーティング設定!  (2013-01-30)

nanoc でブログ運用する場合、コンパイルした記事を月別や日別にディレクトリ分けしたいケースがある思います。 コンパイル時のルーティング設定で実現可能のようです。

nanoc - 記事作成時にメタデータを自動作成!  (2013-01-29)

nanoc でブログ記事を作成する際、その都度ブログ用のタグ kind、 created_at を記述するのはほんの少しだけ面倒です。 今回は、記事を新規作成する際に自動で kind、 created_at をセットする方法についてです。

nanoc - Markdown 記法を使用!  (2013-01-28)

nanoc でページ・記事を作成する際にいちいち HTML を記述しては効率が悪いです。 当方は Markdown 記法が好きなので、nanoc で使えるようにしてみました。

nanoc - ブログ用ヘルパーを使用!  (2013-01-27)

nanoc に標準で準備されているヘルパーを使用することで、 nanoc で容易にブログサイトを構築することができます。 当方と同じ Ruby City MATSUE の方の次の資料が大変参考になりました。 松江Ruby会議02のライトニングトークでnanocの発表を行いました - maeda.log

Nginx + Unicorn でベンチマークテスト!  (2013-01-24)

先日、Nginx + Unicorn で Rails アプリを動かす設定を行いました。 Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす! Nginx + Unicorn の Rails サイト・アプリが Apache + Passenger と比較してどのくらい性能がアップし...

Unicorn - 起動スクリプト作成!  (2013-01-23)

前回は、Nginx + Unicorn で Rails アプリを動かす設定を行いました。 Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす! しかし、Unicorn の起動コマンドを入力するのが面倒すぎるくらいに感じるので、起動スクリプトを作成してみました。

Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす!  (2013-01-22)

現在 Rails サイト・アプリは、サーバ環境・ローカル環境ともに Apache2 + Passenger で動かしていますが、Nginx + Unicorn で動かすにはどうすべきか試行してみたので、記録しておきます。 (ちなみに、当初この記事を執筆していた時(数週間前)は試行段階でしたが、現在は実際に運用して...

Ruby on Rails - Atom 1.0 Feed 生成!  (2013-01-11)

ブログでは通常 RSS や Atom の Feed(フィード) の機能を使用します。 ホームページでも Feed 機能を使用することで SEO 的にも効果を発揮します。 という訳で、今回は Ruby on Rails 製のサイトの Atom 1.0 Feed を生成する方法についての記録です。

nanoc - 環境構築!  (2013-01-09)

Ruby 製の静的 CMS である nanoc: a Ruby site compiler that generates static HTML の環境を構築する方法についての記録です。 nanoc: a Ruby site compiler that generates static HTML については、以...

Linux Mint - Ruby で形態素解析 MeCab を使う!  (2013-01-08)

以前、Cygwin 上で Ruby を使って形態素解析 MeCab をする方法を紹介しました。 * Cygwin - Ruby で形態素解析 MeCab を使う! 今回は、Linux Mint にソースをビルドしてインストールした Ruby で形態素解析 MeCab を使用する方法についてです。 以前...

Ruby - Twitter API でリスト登録済みユーザ取得!  (2013-01-07)

昨日は、Ruby で Twitter API を使用して自分が作成したリストの取得する方法について紹介しました。 Ruby - Twitter API でリスト取得! 今日は、Ruby + Twitter API で指定のリストに登録されているユーザの一覧を取得する方法についてです。

Ruby - Twitter API でリスト取得!  (2013-01-06)

Ruby で Twitter API を使用して、自分が作成したリストを取得する方法についてです。 当方は、以前から Ruby + Twitter API + MySQL でツイートやフォロー・フォロワー等を管理していますが、自分が作成したリストとフォローユーザとの連権はしていませんでした。 しかし、この度、ど...

2012年 - ツイート集計!  (2013-01-02)

2012年の Twitter でのツイートを Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MySQL)に保存しています。 (実際には1時間に1回 Ruby + Twitter API で本家からデータを取得して保存) ほとんど SQL で集計可能でした。 ...

Octopress - Liquid テンプレート内での Liquid タグをエスケープ!  (2012-12-27)

Octopress は、jekyll を使って静的なブログを簡単に構築できるようにしたフレームワークです。 そして、jekyll は Liquid という Ruby のテンプレートエンジンを採用しています。 たとえば、Octopress の記事内でソースコードを表示させたい場合、{% codeblock %} ...

Octopress - 関連記事の表示!  (2012-12-26)

Octopress の各記事にその記事に関連する記事の一覧を表示させる方法についての記録です。 以下、作業記録です。

Ruby - XML-RPC でサイト更新 Ping 送信!  (2012-12-24)

Ruby で XML-RPC を使用して、ブログの更新状況を Ping サーバに送信する方法についてです。 WordPress のような動的サイトなら、記事投稿時にプラグインで指定の Ping サーバに更新情報を Ping 送信してくれますが、 Octopress のような静的サイトでは通常そのようなことができ...

Octopress - タグクラウドの追加  (2012-12-19)

前回、Octopress に導入したカテゴリリストのプラグインを改修して、サイドバーにタグクラウドを表示させてみます。 以下、作業記録です。

Octopress - カテゴリリストの追加!  (2012-12-18)

Octopress にプラグインをインストールすることで、サイドバーにカテゴリリストを表示させることが可能です。 以下、作業記録です。

Octopress - 環境構築!  (2012-12-10)

少し前には、Ruby 製の日記ツール tDiary や、CMS の nanoc, Lokka が気になっていました。 しかし最近は、それらよりも Octopress の方が非常に気になる存在になっていました。 そこで、ついに当方のサーバに Octopress の環境を構築しました。(昨日も言いましたが) Wor...

ブログを WordPress から Octopress に移行!  (2012-12-09)

2009年01月05日から4年近く WordPress で運用してきた当方のブログを、このほど Octopress に移行しました。 よくある GitHub Pages を使った運用ではなく、自宅サーバでの運用です。

Ruby - PDF からテキスト抽出!  (2012-11-26)

Ruby を使って PDF ファイルからテキストを抽出する方法についての記録です。 ちなみに、直接 PDF からテキストを抽出するのなら、Xpdf や Poppler 等の pdftotext というコマンドを使用して以下のようにすれば可能のようです。(未確認) $ pdftotext test.pdf te...

Ruby - 非線形方程式の解法(ニュートン法)!  (2012-11-22)

先日は、\(f(x)=0\) の解をニュートン法により求める C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 非線型方程式の解法(ニュートン法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 非線形方程式の解法(2分法)!  (2012-11-12)

先日は、\(f(x)=0\) の解を2分法により求める C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 非線型方程式の解法(2分法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Linux Mint - Ruby をソースからインストール!  (2012-11-05)

Linux Mint 13 Maya(64bit) へソースから Ruby をインストールする方法についてのメモです。 当方は、いつもパッケージからのインストールではなくソースをビルドしてインストールしています。(RedHat 系も Debian 系も) よくある方法ですが、念の為記録しておきます。

Ruby on Rails - Ruby+RSRuby のスクリプトを動かす!  (2012-11-02)

Ruby + RSRuby で正常に動作していたスクリプトを Ruby on Rails アプリからコールすると動作しません。 Fatal Error: R home directory is not defined などとなります。 R のホームディレクトリが定義されていないと言っています。 ちなみに、...

Ruby - RSRuby でグラフ描画!  (2012-10-26)

少し前に、統計解析向けプログラミング言語 R について記事にしました。 Scientific Linux - R 言語環境構築! Scientific Linux - RStudio インストール! R - ローソク足チャート描画! 今日は、Ruby で R のグラフを描画できる Gem パッ...

Ruby - テイラー展開 [ cos(x) ]!  (2012-10-22)

先日は、\(\cos x\) をテイラー展開で計算する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - テイラー展開 [ cos(x) ]! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - テイラー展開 [ exp(x) ]!  (2012-10-20)

先日は、\(e ^ x\) をテイラー展開で計算する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - テイラー展開 [ exp(x) ]! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 数値積分(シンプソン則による定積分)!  (2012-10-09)

先日は、数値積分(シンプソン則による定積分)の C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 数値積分(シンプソン則による定積分)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

Ruby - 数値積分(台形則による定積分)!  (2012-09-11)

先日は、数値積分(台形則による定積分)の C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 数値積分(台形則による定積分)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。 実際、ほとんど同じです。

Ruby - 正規乱数(ボックス=ミューラー法)!  (2012-09-02)

先日は、正規乱数をボックス=ミューラー法で生成して正規分布を検証する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 正規乱数(ボックス=ミューラー法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。 実際、ほとんど...

Ruby - スレッドで並列処理!  (2012-08-29)

Ruby でスレッドを使用して処理を並列化&高速化する方法についての記録です。 単純に複数の処理を複数のスレッドにして処理する方法もありますが、今回はより実用的な方法を試行してみました。 実際には、スレッドとのデータのやりとりのためにキューを使用しています。 「キュー」とは、先入れ先出し(FIFL:Firs...

Ruby - 例外発生時 retry 回数指定!  (2012-08-25)

Ruby で例外発生時には処理を中止(exit)したり、リトライ(retry)したりすると思います。 特に、たまたま処理に失敗するような場合は、再度同じ処理を流す為に rescue 節に retry を記述します。 しかし、これは1度しか retry されません。 1度 retry してもまた失敗するかもしれ...

Ruby - 一様乱数の一様性検定(カイ2乗検定)!  (2012-08-19)

昨日は、一様乱数の一様性を「カイ2乗検定」で検定する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 一様乱数の一様性検定(カイ2乗検定)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 カイ2乗検定の詳細については、昨日の記事等を参照してください。 実際、アルゴリズム的にはほと...

Ruby - 一様乱数(線形合同法)!  (2012-08-14)

昨日は、線形合同法を使用して一様乱数を生成する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 一様乱数(線形合同法)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 (アルゴリズムについては、昨日の記事を参照してください) 実際、ほとんど同じです。

Ruby - undefined method `connect’ for Mysql:Class!  (2012-08-11)

Ruby に Gem パッケージ mysql をインストール済みなのに、connect 時に以下のようなエラーが発生します。 undefined method `connect' for Mysql:Class 環境によって、発生したり発生しなかったりします。 以下、対策方法メモです。

Ruby - 素因数分解!  (2012-08-09)

昨日は、任意の自然数を素因数分解する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 素因数分解! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、昨日の記事を参照してください。 実際、ほとんど同じです。

Ruby - エラトステネスのふるい!  (2012-08-06)

昨日は、エラトステネスのふるいの C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ - エラトステネスのふるい! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、昨日の記事等を参照してください。

Ruby - 素数判定!  (2012-08-03)

昨日は、任意の自然数が素数か否かを判定する C++ によるアルゴリズムを紹介しました。 C++ で素数判定! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 素数やアルゴリズムについては、昨日の記事を参照してください。 ただ、Ruby には Prime クラスというものが用意されているの...

C++, Ruby - ユークリッドの互除法!  (2012-07-28)

C++ と Ruby で、ユークリッドの互除法を使って2つの自然数の最大公約数を求めるプログラムを作成してみました。 まず、ユークリッドの互除法について、 「自然数 a, b ( a > b ) について、a を b で割った剰余を r とすると、a と b の最大公約数は b と r の GCD に等し...

Ruby - Sinatra インストール!  (2012-07-26)

今回は、Ruby 製の軽量 Web アプリケーション作成のためのツール Sinatra の導入についてです。 いわゆる DSL(Domain Specific Language) というドメイン特化言語にあたります。 当方、将来 Sinatra 製 CMS の Lokka を導入したいという事もあり、試しにイン...

Cygwin - rbenv インストール!  (2012-07-20)

Cygwin 上で複数の種類・バージョンの Ruby を管理できる RVM(Ruby Version Manager) を使用していましたが、最近流行り(?)の rbenv に変更しました。 rbenv は RVM にある gemset の概念がない等 RVM と異なる部分が多々ありますが、単純に色んなバージョ...

Ruby - RubyGmes パッケージの全削除!  (2012-07-16)

インストールされている RubyGems パッケージを全てアンインストール・削除する方法です。 パッケージのアンインストールだけでなく作成されたディレクトリも全て削除する方法についてもメモしておきます。

CentOS - Lokka インストール!  (2012-07-10)

Lokka とは、Ruby(Sinatra(軽量Rails)) 製の軽量な CMS です。 クラウド環境で利用される事も想定されている CMS です。 と言うか、クラウド環境の方が最適かもしれません。 可能なら当方の WordPress ブログを将来 Lokka に移行したいとも考えています。 今回は、Hero...

Cygwin - JRuby インストール!  (2012-07-06)

Cygwin に JRuby をインストールしてみました。 JRuby とは、Java で作られた Ruby の処理系で Java と Ruby のクロスオーバーを実現する技術です。

Ruby - Hpricot で Yahoo!ファイナンス!  (2012-06-28)

【はじめに】 Yahoo!ファイナンス掲載情報の自動取得(スクレイピング)は禁止されています。(参照) 以下の記事を参考にすることもお勧めしません。 こんばんは。 当方、以前から Ruby + MySQL で Yahoo!ファイナンスから株価時系列データ等を取得して管理しています。 データの取得には ...

Ruby - Test::Unit, Minitest::Unit でユニットテスト!  (2012-06-24)

Ruby 標準のユニットテスト(単体テスト)フレームワーク Test::Unit, Minitest::Unit についてです。 Ruby でのユニットテストには、最近流行り(?)の振舞駆動開発に特化した RSpec や、他にも色々あります。 ユニットテストとは、プログラム単体のテストのことです。 システム開発...

Ruby - 3桁区切りの数字に変換!  (2012-06-22)

プログラミング言語 Ruby にはご存知のように数値を3桁区切り数字に変換するメソッドが用意されていません。 (Rails では number_with_delimiter メソッドを使ったりしますが) 正規表現を使うことで簡単に実現可能です。 当方が良く使う変換方法です。

WordPress - Ruby で XML-RPC 投稿!  (2012-06-18)

XML-RPC とは、インターネット上でリモートプロシージャコールを実行するためのプロトコルです。 WordPress を例にとると、外部から投稿できたり色々な事ができます。 WordPress への XML-RPC 投稿というと、よくあるのは PHP からの投稿です。 しかし、当方は一応 Rubyist なの...

Ruby on Rails - jQuery で Ajax 処理(遅延読み込み)!  (2012-06-14)

Ruby on Rails アプリを作成していてあれこれと機能が追加されていくと、当然ながらだんだんと動作が重くなっていきます。 そこで、ページ表示時に処理に若干時間のかかる部分を遅らせて表示する方法を取り入れました。 ちなみに、当方の Ruby on Rails 製の Webサイトでは、既に以下については j...

Ruby - 設定(conf,ini etc)ファイル読み込み!  (2012-06-10)

Unix 系でも Windows 系でも設定ファイルに以下のような形式のテキストファイルを使用している事が多々あります。 confファイルとか、iniファイルとか、またはそれ以外の拡張子だったりします。 いずれにせよ、テキストファイルです。 [hoge] foo = /abc/def/ghijklmn bar ...

Ruby on Rails - コントローラのグループ化!  (2012-06-08)

Ruby on Rails アプリを作成していて規模が大きくなってくると “controllers” ディレクトリに “**_controller.rb” というファイルがコントローラの数だけ増えていきます。 “controllers” ディレクトリのみならず、”views” ディレクトリも同様に増えます。 単...

Ruby on Rails - ActiveRecord で規約外の主キーを使用する方法!  (2012-06-06)

Ruby on Rails の ActiveRecord でテーブルを扱う際、デフォルトでは “id” というカラム を使用するようになっています。 Scaffold 機能を使ってジェネレートすると、テーブルに “id” カラムが自動で作成され、更に “id” カラムが主キー(プライマリキー)に割り当てられます。...

Ruby on Rails - ActiveRecord で規約外のテーブル名を使用する方法!  (2012-06-02)

Ruby on Rails の ActiveRecord でテーブルを扱う際、デフォルトでは「モデルでは単数系の名称」を「テーブルでは複数形の名称」を使用するようになっています。 “hoge” → “hoges”、”library” → “libraries”、”person” → “people” などとテーブ...

Ruby on Rails - Development モードでログ出力簡素化!  (2012-05-29)

Ruby on Rails でアプリを開発する際、大抵の場合は最初は Development で開発し運用時に Production モードに切り替えると思います。 その Development モードで開発中はあれこれとログが出力され重宝するのですが、時に目触りに感じる事があります。 特に、DB 関係のアプリ...

FreeBSD 9.0 - RubyGems libv8 インストール!  (2012-05-16)

前回は FreeBSD 8.3 での libv8 のインストールについてお話しました。 FreeBSD 8.3 - RubyGems libv8 インストール! 今回は FreeBSD 9.0 での libv8 インストールのお話です。 FreeBSD 8.3 での対応方法と同じ方法ではうまくいきませ...

FreeBSD 8.3 - RubyGems libv8 インストール!  (2012-05-14)

今日は、ブログでは滅多にしない FreeBSD 関連についてのお話です。 FreeBSD で Ruby on Rails 3.2.x を動かそうとすると、therubyracer という RubyGems が必要になります。 この therubyracer のインストールにはさらに Google JavaScr...

株価 - バックテスト(ADXギャッパー)!  (2012-05-10)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(ADXギャッパー)! 今回は、「ADXギャッパー」での計算で...

株価 - バックテスト(アンチ)!  (2012-05-09)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(アンチ)! 今回は、「アンチ」での計算で発生した売買サインデ...

株価 - バックテスト(3本足の高値安値版)!  (2012-05-08)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(3本足の高値安値版)! 今回は、「3本足の高値安値」での計算...

Ruby - RubyGems で SSL 証明書チェック!  (2012-05-06)

Ruby が2012年4月20日に 1.9.3-p194 にアップデートされ、パッケージ管理の RubyGems も 1.8.23 にアップデートされました。 Ruby 1.9.3-p194 リリース 当方の自作自宅サーバ(当記事執筆時点、CentOS6.2)も Ruby_1.9.3-p194, Ru...

株価 - 売買サインチェック(ADXギャッパー)!  (2012-05-04)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 前回は「アンチ」という手法で売買サインの発生状況を検証してみましたが、今回は「ADXギャッパー」という手法で検証してみました。 ※個人的な記録ですので、興...

株価 - 売買サインチェック(アンチ)!  (2012-05-03)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 前回は「3本足の高値安値」という手法で売買サインの発生状況を検証してみましたが、今回は「アンチ」という手法で検証してみました。 ※個人的な記録ですので、興...

株価 - 売買サインチェック(3本足の高値安値版)!  (2012-05-02)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 最近の株価の検証ではバックテストを行っていましたが、今回はまた、少し前にも検証していた売買サインの発生チェックを行ってみました。 今回の手法は、「3本足の高...

Ruby - 円周率計算(Spigotアルゴリズム)!  (2012-04-23)

Ruby で円周率を計算してみました。 通常、コンピュータで円周率を計算するには多倍長整数の概念を使用しますが、今回は上の桁から順々に計算していく “Spigot” というアルゴリズムを利用しました。 Spigot アルゴリズムについての詳しいことは、 Spigot アルゴリズム - 円周率.jp - ...

株価 - バックテスト(ボリンジャーバンド版)!  (2012-04-21)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(ボリンジャーバンド版)! 今回は、「ボリンジャーバンド」での...

株価 - バックテスト(HLバンド版)!  (2012-04-20)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(HLバンド版)! 今回は、「HLバンド(ハイローバンド)」で...

株価 - バックテスト(DMI/ADX版)!  (2012-04-19)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(DMI/ADX版)その1! 株価 - 売買サインチェック(D...

株価 - バックテスト(ストキャスティクス版)!  (2012-04-18)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(ストキャスティクス版)! 今回は、「MACD(移動平均・収束...

株価 - バックテスト(MACDシグナル版)!  (2012-04-17)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(MACDシグナル版)! 今回は、「MACD(移動平均・収束・...

株価 - バックテスト(RCI・ゴールデン/デッドクロス版)!  (2012-04-16)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(RCI・ゴールデンクロス/デッドクロス版)! 今回は、短期と...

株価 - バックテスト(RCI版)!  (2012-04-12)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(RCI版)! 今回は、「RCI(順位相関指数)」での計算で発...

株価 - バックテスト(RSI版)!  (2012-04-11)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(RSI版)! 今回は、「RSI(相対力指数)」での計算で発生...

Ruby - faraday の ワーニング!  (2012-04-09)

Ruby で Twitter API を使ってツイートすると、以下のようなワーニングが出力される場合があります。 /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/faraday-0.7.5/lib/ faraday/utils.rb:128: warning: regexp match...

Ruby - 処理実行時間計測!  (2012-04-08)

ご存知の方も多いと思いますが、Ruby での処理の実行時間計測方法についてです。 Ruby に限らずよくある方法に、処理前と処理後の時間差を計算する方法があります。 Ruby ではこの方法以外に、ベンチマークを取るためのクラス Benchmark を使う方法もあります。 こちらを参照。 library...

株価 - バックテスト(指数移動平均・ゴールデン/デッドクロス版)!  (2012-04-05)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(指数移動平均・ゴールデンクロス/デッドクロス版)! 今回は、...

株価 - バックテスト(単純移動平均・ゴールデン/デッドクロス版)!  (2012-04-04)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(単純移動平均・ゴールデンクロス/デッドクロス版)! 今回は、...

株価 - バックテスト(指数移動平均版)!  (2012-04-02)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(指数移動平均版)! 今回は、「指数移動平均」での計算で発生し...

株価 - バックテスト(単純移動平均版)!  (2012-03-31)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の1983年からの全取引データを取得しています。 以前は、売買サイン発生後の株価の挙動を集計しました。 株価 - 売買サインチェック(単純移動平均版)! 今回は、「単純移動平均」での計算で発生し...

株価 - JASDAQ の始値に注意!  (2012-03-29)

【はじめに】 Yahoo!ファイナンス掲載情報の自動取得(スクレイピング)は禁止されています。(参照) 以下の記事を参考にすることもお勧めしません。 こんばんは。 JASDAQ とは大阪証券取引所の扱う日本発のベンチャー(新興)企業向けの市場のことです。 表題の「始値に注意!」とは、Yahoo!ファ...

日経平均株価の計算方法!  (2012-03-25)

日経平均株価とは、東京証券取引所一部上場の銘柄から選定された225銘柄の株価をダウ式計算ルールに則って算出した価格平均指数です。 そうです。単純に225銘柄の株価の平均を算出している訳ではないんです。

Ruby - Twitter ツイートを形態素解析!  (2012-03-23)

当方、自宅サーバにて、Ruby + MySQL + Twitter API で Twitter の自分のツイートをアカウント取得(2011年7月7日)以来全て保存しております。 形態素解析の勉強もかねて Ruby で解析してみました。 以下の過去記事もご参照ください。 Cygwin - 形態素解析 M...

株式分割情報を集計!  (2012-03-21)

【はじめに】 Yahoo!ファイナンス掲載情報の自動取得(スクレイピング)は禁止されています。(参照) 以下の記事を参考にすることもお勧めしません。 こんばんは。 Yahoo!ファイナンスから Ruby + MySQL で Web スクレイピングして取得している各種データの内、株式分割情報を集計してみ...

Ruby - Twitter ブロックしているユーザの一覧を取得!  (2012-03-19)

以前、Ruby で Twitter のタイムラインとかユーザ情報とか OAuth 認証とかツイート数・フォロワー数とかについて書きました。 過去記事は検索してご覧ください。 今回は、自分がブロックしているユーザの一覧を取得する処理についてです。

株価 - 売買サインチェック(ボリンジャーバンド版)!  (2012-03-17)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「ボリンジャーバンド」というものを利用して同様の検証を行いました。

Ruby - Twitter ユーザ情報取得!  (2012-03-15)

以前、Ruby で Twitter のタイムラインとかユーザ情報とか OAuth 認証とかについて書きましたが、今回はその追加記録です。 自分がフォローしているユーザや自分をフォローしてくれてるユーザの一覧(ユーザ名とか説明とか)はずっと取得して管理しているのですが、ツイート数やフォロー・フォロワー数を管理して...

株価 - 売買サインチェック(HLバンド版)!  (2012-03-13)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「HLバンド」というものを利用して同様の検証を行いました。

Cygwin - Ruby で形態素解析 MeCab を使う!  (2012-03-11)

前回は、Cygwin に「形態素解析」の仕組みである「 MeCab 」を導入しました。 今回は、Cygwin 上の Ruby で MeCab を使用するために、「 mecab-ruby 」をインストールしました。

株価 - 売買サインチェック(RCI・ゴールデンクロス/デッドクロス版)!  (2012-03-09)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 前回は、「RCI」というものを利用して同様の検証を行いました。 株価 - 売買サインチェック(RCI版)! 今回は、複数の異なる日数で計算した ...

株価 - 売買サインチェック(RCI版)!  (2012-03-08)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「RCI」というものを利用して同様の検証を行いました。 少し前に検証した「RSI」とは...

株価 - 売買サインチェック(DMI/ADX版)その2!  (2012-03-04)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 前回は、DMI・ADXの概要、売買サインの判定基準について説明しました。 株価 - 売買サインチェック(DMI・ADX版)その1! 今回は、定義...

株価 - 売買サインチェック(DMI/ADX版)その1!  (2012-03-03)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「DMI」と「ADX」というものを利用して同様の検証を行いました。 検証の前に、まず...

株価 - 売買サインチェック(ストキャスティクス版)!  (2012-02-29)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「ストキャスティクス」というものを利用して同様の検証を行いました。

株価 - 売買サインチェック(RSI版)!  (2012-02-27)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、色々な指数を利用して売買サインを検証してきました。 今回は、「RSI」というものを利用して同様の検証を行いました。

株価 - 売買サインチェック(MACDシグナル版)!  (2012-02-25)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 これまで、単純移動平均(= SMA)や指数移動平均線(= EMA)、またそれらのゴールデンクロス・デッドクロスを利用してを買いサイン・売りサインの動向を検証...

株価 - 売買サインチェック(指数移動平均・ゴールデンクロス/デッドクロス版)!  (2012-02-19)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 前回は単純移動平均(= SMA)でゴールデンクロス・デッドクロスを検証してみましたが、今回は指数移動平均線(= EMA)のゴールデンクロス・デッドクロスを買...

株価 - 売買サインチェック(単純移動平均・ゴールデンクロス/デッドクロス版)!  (2012-02-18)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 今回は、単純移動平均線(= SMA)のゴールデンクロス・デッドクロスを買いサイン・売りサインとした場合のその後の株価の変動を検証してみました。 ※全体的にど...

Ruby on Rails - 3.1.3 から 3.2.1 へアップグレード!  (2012-02-16)

1ヶ月ほど前に、Ruby を 1.9.2 から 1.9.3 にアップデートしたのに合わせ、Rails も 3.0 系から 3.1.3 にアップグレードしました。 しかし、今では Rails も既に 3.2.1 までリリースされています。 そこで、当方の Rails も 3.2.1 にアップグレードしました。 ...

株価 - 売買サインチェック(指数移動平均版)!  (2012-02-14)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 前回は、単純移動平均値を上回った場合・下回った場合を買いサイン・売りサインと定義して検証してみました。 株価 - 売買サインチェック(単純移動平均版...

株価 - 売買サインチェック(単純移動平均版)!  (2012-02-13)

Ruby + MySQL で自作した株価取得のシステム。 全市場(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)の全銘柄の2000年からの全取引データを取得しています。 今日は、取得している株価データを利用して、買いサイン・売りサインが発生した場合のその後の株価の変動を検証してみました。 全体的にどんな傾向があるのかを把握す...

株式市場 - 銘柄を集計!  (2012-01-23)

久々に株式のお話です。 と言っても、Ruby + MySQL で自作した株価管理システム(閲覧は Rails)内の銘柄をSQLのみで集計してみただけです。 ※最近は取引はひかえていますが、データを弄るのがおもしろい分野なので。。。

Ruby on Rails 3.1 - Asset Pipeline プリコンパイルエラー!  (2012-01-19)

昨日に引き続き、Ruby on Rails 3.0 系から 3.1 系へ移行すべく、各種テストをしていた時のことです。 Rails アプリを production モードで起動させようとすると、以下のような内部エラーが発生しました。 ※development モードや test モードでは以下のようなメッセージ...

Ruby on Rails 3.1 - 起動時に JavaScript Runtime エラー!  (2012-01-18)

当方、Ruby on Rails 3.0 系から 3.1 系へ移行すべく、各種テストをしていた時のことです。 Rails アプリを production モードで起動させようとすると、以下のようなメッセージが出力されました。 ※development モードや test モードでは以下のようなメッセージは出力さ...

Ruby 1.9.3 - ソースからのインストールは注意!  (2012-01-17)

当方、テスト環境での Ruby は RVM を使用したりしていますが、本運用サーバではソースからビルド&インストールした Ruby 1本で運用しています。 その Ruby ( 1.9.2-p290 ) を 1.9.3-p0 に入れ替えようとテスト環境(今回は CentOS 6.2)でソースからのインストールテス...

Ruby on Rails 3.1 では auto_link メソッド使用不可!  (2012-01-16)

当方、Ruby on Rails 3.0 系で作成した Web サイト・アプリを 3.1 系へ移行しようと作業していました。 作業自体は簡単ですが、いざ実行してみると以下のようなエラーが出力されます。 undefined method 'auto_link'

Cygwin - Ruby on Rails を Apache2 + Passenger で!  (2012-01-14)

Cygwin に構築した Ruby on Rails 環境が Rails 標準の WEBrick では動くことを確認しました。 Cygwin - Ruby on Rails で MySQL ソケットエラー! その流れで、Gem パッケージ Mongrel をインストールして動作確認もしました。 こちら...

Cygwin - Ruby on Rails で MySQL ソケットエラー!  (2012-01-12)

当方の Cygwin 環境に Ruby を導入したことだし、Linux サーバで運用中の Ruby on Rails アプリを Cygwin 上で動かしてみようと考えました。 Ruby、RubyGems、MySQL は導入済みなので、後は Gem で Rails をインストールしてソースを用意すればよいだけです...

Ruby - Twitter アプリで MultiJson ワーニング!  (2012-01-08)

自作の Twitter 関連の処理をする Ruby スクリプト。 当方のサーバ(CentOS 6.2)上や、Windows 上では特にワーニングは出力されなかったのですが、Cygwin 上で起動させてみると以下のようなワーニング出力されました。 Warning: multi_json is using defa...

Cygwin - Ruby で OpenSSL!  (2012-01-07)

Cygwin 上の Ruby で ‘openssl’ を require しているスクリプトを実行すると以下のようなエラーが発生する場合があります。 $ ruby hoge.rb /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:...

Cygwin - RVM 環境構築!  (2012-01-05)

今日は、複数の Ruby 環境を簡単に切り替えて使用可能にする環境 RVM(Ruby Version Manager) を Cygwin に構築してみました。 Cygwin に Gem パッケージ RVM をインストールするには、 公式サイトで配布されている tarball からのインストール Gi...

Cygwin - MySQL2 Gemパッケージインストール!  (2011-12-31)

Ruby で MySQL を使用する際には MySQL アダプタの Gem パッケージが必要です。 そこで、当方の Cygwin 環境に MySQL アダプタの新しいバージョン MySQL2 の Gem パッケージをインストールしました。

Cygwin - MySQLクライアントインストール!  (2011-12-30)

今日は、Cygwin にインストールした Ruby で MySQL を操作する目的で、 MySQL のクライアントをインストールしました。 サーバは既に Windows 側にインストールされているのでそれを使用します。 ライブラリのみが必要だったためにクライアントのみのインストールとしました。 ※libmysq...

Cygwin - RubyGems インストール!  (2011-12-24)

先日は、Cygwin をインストールしたり、Ruby 環境を構築したりしました。 Windows - Cygwin インストール! Cygwin - Ruby をソースからインストール! Cygwin - Windows の gVim を使う方法! 今日は、Cygwin 上に Ruby のパッ...

Cygwin - zlib インストール!  (2011-12-22)

少し前に、「Cygwin - Ruby をソースからインストール!」に記載したように、Cygwin に Ruby をソースからインストールしました。 ※Cygwin の setup.exe でインストールできる Ruby はバージョンが古いため。 しかし、Ruby のパッケージ管理システム RubyGems を...

Ruby - Ruby/OpenCV インストール!  (2011-12-12)

先日、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)にインテル社が開発したオープンソースの画像処理ライブラリ集(C/C++)OpenCV をソースからインストールしました。 導入方法は以下の過去記事参照。 Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール

Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール  (2011-12-08)

現在、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)でUSBカメラのキャプチャ画像をライブカメラとして運用するのに、「xawtv」というキャプチャソフトを使用しています。 使用しているUSBカメラはこれ↓ 導入方法は以下の過去記事参照。(Fedora での構築方法ですが同じです) Fedora...

Ruby on Rails - 郵便番号検索システム修正!  (2011-12-06)

以前、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)を使って以下の作業をしました。 Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み! Ruby on Rails - 郵便番号検索システム作成! しかし、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)は仕様上非常に危険なデータとなっています。 日本郵...

Cygwin - Ruby をソースからインストール!  (2011-12-04)

先日は、Windows XP マシンに UNIX 用環境の Cygwin をインストールしました。 Windows - Cygwin インストール! 今日は、その Cygwin 環境に Ruby をインストールしました。 通常は、Cygwin の setup.exe を実行して Ruby パッケージを...

Ruby - ThinReports でTweet一覧出力!  (2011-11-28)

先日は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した 帳票生成機能を実現するオープンソースソフトウェア「ThinReports」を試用してみた記事を書きました。 Ruby - ThinReports で帳票出力! 今回は以前、Ruby + Prawn で作...

Ruby - ThinReports で帳票出力!  (2011-11-24)

以前、Ruby で帳票出力するのに Prawn というGemsパッケージを使用した記事を投稿しました。 Ruby - PrawnでPDF作成! Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成! 今回は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した...

Ruby - UNIX MBOX データをMySQLへ保存!  (2011-11-22)

最近、よく記事にしていた UNIX BOX メールデータの検証を一旦終了し、いよいよ UNIX MBOX データを MySQL へ登録する作業を試行しました。 ※データ登録作業には Ruby を使用していますが、スクリプトは掲載していません。 後述のとおり、2種類の方法を試行しました。 結局、第1の方法がしっく...

Ruby - 新旧2つのテキストファイルの差分ファイル作成!  (2011-11-20)

今日は、新旧2つのテキストファイルの差分ファイルを作成する方法を試してみました。 ここで言う2つのテキストファイルとは、全く別物ではなく、旧テキストファイルに追記していったものが新テキストファイルとなっています。 通常、Ruby で差分ファイルを作成しようと考えた場合、以下のようになると思います。 file...

Ruby - UNIX MBOX 一意性検証!  (2011-11-18)

今日は、UNIX MBOX メールデータを DB(MySQL) へ登録しようと考えた場合、そのメールが登録済みかどうかをチェックしなければなりません。 そのチェックをどうするかを考えた場合、メールサーバで一意に付けられる Message-ID をチェックする方法が考えられます。 しかし、転送メール等の場合は M...

MySQL - Out of memory 対策!?  (2011-11-14)

WindowsXP + Ruby + MySQL で大量(あるテーブルでは数千万件)のデータを処理していると、以下のようなエラーが発生しました。 Out of memory (Needed 8164 bytes) MySQL 側の問題と思い、MySQL のログを確認してみると同じようなエラーを出力していまし...

UNIX MBOX メールデータ用 DB設計!  (2011-11-12)

UNIX MBOX (Thunderbird) メールデータを DB (MySQL) へ登録すべく、最近各種検証を行ってきました。 本文・添付ファイル抽出・デコード部分はとりあえず考えず、DB登録(保存)することだけを考えています。 ※使用する言語は Ruby を想定。 まずは、DB (MySQL) を設計しな...

Ruby - UNIX MBOX ヘッダFrom行検証!  (2011-11-10)

今日は、もう一つ UNIX MBOX メールデータのヘッダの検証を行いました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 今までも、何度かヘッダのフィールド毎に検証したり、どんなヘッダで成り立っているのかを検証したりしてきました。 当ブログの過去約1ヶ月の “UNI...

Ruby - UNIX MBOX ヘッダ検証!  (2011-11-09)

(最近、ブログタイトルが似たようなものになっていますが、微妙に内容が異なっていますのであしからず) さて、今日は UNIX MBOX メールデータのヘッダの検証を行ってみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 今までも、何度かヘッダのフィールド毎に検証...

Ruby - UNIX MBOX 本文検証!  (2011-11-07)

今日は UNIX MBOX メールデータの本文の検証を行ってみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 本文の検証と言っても、 Content-Type のタイプが “text”・未設定の場合のサブタイプ・文字コード・エンコード別の集計をしたり、 ...

UNIX MBOX - 「pgp-signature」について!  (2011-11-05)

Ruby で UNIX MBOX メールデータを解析していると、添付ファイル(厳密には添付ファイルとは言えないですが)に “pgp-signature” が設定されているものがありました。 (当方のデータには4件ほどあり、そのうちファイル名が設定されているものは1件でしたが) Ruby - UNIX MB...

Ruby - UNIX MBOX 添付ファイル検証!  (2011-11-03)

今回は UNIX MBOX メールデータの添付ファイルを検証してみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 添付ファイルの検証と言っても、実際にどんなファイルが添付されているのかを検証したわけではなく、どのようにファイルが添付されているかを検証してみました。

Ruby - UNIX MBOX 本文Multipart検証!  (2011-10-31)

いよいよ UNIX MBOX メールデータの本文部分の検証を行ってみることにしました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) メール本文は単純に1つの文章で成り立っているものだけではなく、添付ファイルがあったり、本文が複数に分割されていたりします。

Ruby - UNIX MBOX ヘッダ集計!  (2011-10-29)

また、 Ruby での UNIX MBOX メールヘッダについてです。 そろそろ、ヘッダ部分ではなくて本文部分について検証しようかと考えていましたが、ヘッダ部分についてもう一つ調べておきたいことを思いつきました。 今までは、主要なフィールドのみの検証を行ってきましたが、「どんなフィールドがどれだけ存在しているの...

Ruby - 地球上の2点間の距離をほぼ正確に計算!  (2011-10-28)

最近、 Ruby での UNIX MBOX メールヘッダの検証をやってきましたが、今回は気分転換に違った話題です。 それは「Rubyを使って地球上の2点間の距離を出来るだけ正確に計算してみよう」というものです。 ※きっかけは、地元の原子力発電所と自宅の距離を正確に知りたかったから。 ご存知のように地球は完全な...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Received属性の検証!  (2011-10-26)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中で一番肝のメールヘッダ「Received」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Subjcet属性の検証!  (2011-10-24)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中のメールヘッダ「Subjcet」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX メールヘッ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Content-Type属性の検証!  (2011-10-21)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中のメールヘッダ「Content-Type」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Mime-Version属性の検証!  (2011-10-19)

最近行っている Ruby による UNIX MBOX メールデータ中のヘッダ検証。 以下を参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証! Ruby - ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Message-ID系属性の検証!  (2011-10-18)

前回は、UNIX MBOX メールデータ中のヘッダのうち、メールアドレス系の属性を Ruby で検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・アドレス系属性の検証! 今回は、同じ Ruby スクリプトをまた少しだけ改良して、「Message-ID」系の属性「Message-ID」...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・アドレス系属性の検証!  (2011-10-17)

前回は、UNIX MBOX メールデータ中のヘッダ「From」属性を Ruby で検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証! 今回は、同じ Ruby スクリプトを少しだけ改良して、「To」・「Cc」・「Reply-to」・「Sender」・「Return-Pa...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証!  (2011-10-16)

先日は、Ruby でメールの UNIX MBOX データのの Date 属性を検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! 引き続いて今回は、Ruby でメールヘッダの「From」属性を検証してみました。

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証!  (2011-10-14)

先日は、Ruby でメールの UNIX MBOX データの読み込みを試してみました。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! 今後、この読み込んだデータを MySQL に保存することを考えていますが、何万件とあるデータを一気に取り込もうとすると少なからず不正なデータ存在します。 そこで、少...

Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み!  (2011-10-12)

Windows でメールを扱う場合、メールの保存形式は UNIX MBOX 形式にすることがあると思います。 当方も Thunderbird で UNIX MBOX 形式を使用しています。 この UNIX MBOX形式のデータを MySQL に保存してみたくて、まずは Rubyで 読み込んでみようと考えました。...

2038年問題!  (2011-10-10)

** 更新履歴 ** [2015-01-03 14:00] ソーススクリプト修正、Gist アップロード [2020-01-30 20:00] ソーススクリプト整形 こんばんは。 今日は「2038年問題」についてです。 一般に C 言語では、 UNIX の仕様に基づいて時刻を 1970年01月01日...

Ruby on Rails - Windowsイベントログ閲覧!  (2011-10-07)

先日は、RubyでWindowsイベントログの取得を試みました。 Ruby - Windowsイベントログ取得! さらに、バッチファイルで毎日MySQLサーバへバックアップするようにしました。 そして、今回は Ruby on Rails で閲覧できるようにしました。

Ruby - Windowsイベントログ取得!  (2011-10-05)

うちのメインマシン(WindowsXP SP3)では、毎朝タスクでマシンを休止状態から自動復帰し、”eventquery.vbs”を組み込んだバッチファイルによりイベントログをバックアップ(日付毎に「application」「security」「system」のCSVファイルを作成)しています。 ※”eventq...

WordPress - アクセス状況をRuby on Railsで公開!  (2011-10-03)

最近、毎月あたまにブログのアクセス状況を公開するようになって先日も2011年9月分について公開しました。 今回は同じようなロジックで、当方の Ruby on Rails 製のホームページで WordPress ブログのアクセス状況を閲覧できるようにしてみました。

NetBeans 7.0.1 - Ruby on Railsプラグインをインストール!  (2011-09-28)

当方は、現在 Ruby とか Ruby on Rails で開発する際に「NetBeans」を使用しています。「Aptana」とかJava系開発に使用していた「Eclipse」とかも使用してみましたが、あまりに重いのでそれらでの開発は断念しました。 Ruby 単独なら「RDE」でもよいのですが、Ruby に特化し...

Ruby - 日・月の出・入・南中スクリプト作成!  (2011-09-15)

先日は「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」を紹介しました。 Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト! 今回は、日の出・入の時刻・方位角、日の南中の時刻・高度、月の出・入の時刻・方位角、月の南中の時刻・高度を計算するRubyスクリプトを作成してみました。 コマンドラインで日付、緯度、経度、標高を...

Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト!  (2011-09-10)

自作の「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」によりあらかじめ MySQL にカレンダーを作成し、そのデータを Ruby on Rails 製のホームページ上で公開しています。 この時に作成した「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」は作成対象範囲を年で指定し年単位でカレンダーデータを作成していました。 今回は...

Ruby on Rails - 地方公共団体一覧作成!  (2011-09-06)

Ruby + MySQL で 「 財団法人地方自治情報センター 」 から全国の地方公共団体(都道府県・区市町村)のコード・住所等の一覧を取得し、当方の Ruby on Rails で構築している Webサイト に表示させてみました。

Ruby on Rails - 郵便番号検索システム作成!  (2011-08-29)

昨日は、Ruby + MySQL で日本郵便提供の郵便番号CSVデータを取り込む作業を行いました。(参照 → Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み!) 今回は、MySQL に取り込んだデータを Ruby on Rails で検索できるようにしてみました。

Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み!  (2011-08-28)

Ruby on Rails 上で郵便番号を検索できるシステムを作成することを思いつき、まずは日本郵便のサイトからダウンロードしたCSVファイルを Ruby + MySQL で取り込むことを考えてみました。 ※日本郵便のサイトによると、郵便番号データは「郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただ...

Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成!  (2011-08-15)

少し前に「Ruby - PrawnでPDF作成!」で公開したとおり、Rubyで「Pwarn」Gemパッケージを使用してPDFを作成する方法を紹介しました。 今回はPDF作成処理を実用化してみました。

Ruby - PrawnでPDF作成!  (2011-08-11)

今日はRubyでPDFを出力するテストをしてみました。 調べてみると色々と方法があるようですが、一番資料があって理解しやすそうだったGemパッケージ「Prawn」を使用する方法をとりました。

Apache - PhusionPassenger関連のエラー?  (2011-07-31)

最近、自宅サーバ(ScientificLinux6.0)のApacheのエラーログを別の件で検証していたところ、以下のようなメッセージがいくつか出力されてるのを発見しました。 [ pid=15278 thr=3078633296 file=ext/apache2/Hooks.cpp:789 time=2011-...

Ruby - Twitter MentionsをOAuth認証で取得!  (2011-07-28)

少し前に、「Ruby – TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!」のとおり、Ruby + TwitterAPI + OAuth認証+ MySQL で自分のTwitterタイムラインを取得してバックアップするようにしました。

JavaScript - PageTopボタン配置!  (2011-07-24)

昨日は「Ruby on Rails - jQueryを導入!」のとおり「Ruby on Rails」でJavaScriptのライブラリ「jQuery」を使用できるようにしました。

Ruby on Rails - jQueryを導入!  (2011-07-23)

今日はJavaScriptのライブラリの「jQuery」を「Ruby on Rails」環境に導入してみました。 今までは「jQuery」の必要性は感じませんでしたが、このたび使用したいJavaScriptで「jQuery」が必要だったので。

Ruby - TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!  (2011-07-17)

Twitterを始めてまだ10日ばかりですが、面白さにはまりRubyで実用的なものを作ろうと考えました。 今回作ってみたものは、「自分のTwitterタイムラインをバックアップするRubyスクリプト」です。

旧暦カレンダー - CSV データ!  (2011-05-08)

先日 Ruby + MySQL で作成した旧暦カレンダーを公開しましたが、CSV データも用意しております。 ぜひご活用ください。 こちら → mk-mode SITE : カレンダーCSVデータダウンロード 以上。

カレンダー作成!  (2011-04-15)

六曜ってご存知ですか? 「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」というやつです。 これらを表示できるカレンダーを自分で作成してみました。 単に数字を並べるだけのカレンダーは簡単に作成できるのですが、六曜が絡むと非常に面倒です。 なぜなら、旧暦(日本なら、天保暦という暦)を計算しないとからです。 調査してみる...

Windows - Ruby/TK を使用する!  (2011-03-20)

Ruby(onWindows)でGUIプログラミングをしたくなり、RubyのGUIライブラリの中でも定番でかつLinuxにもMacOSにも対応している「Ruby/Tk」というものを導入してみようと考えました。 今回「Ruby/Tk」を導入しようとしているRuby(onWindows)は1.9.2でOne−Cli...

Ruby - 「pik」で複数バージョン共存!  (2011-03-05)

今回は、Windowsで複数のバージョンのRubyを共存させる「pik」というツールを導入してみました。 (ちなみに、Linuxなら「rvm」というツールを使用するらしい) 現在、当方はWindowsXPでは「Ruby1.9.2(mswin32)」を主に使用しながら、時々「1.9.1」や「1.8.7」を使用して...

Ruby 1.9.2-p136 にアップデート!  (2011-01-28)

当方のホームページは「CentOS + Apache2 + Ruby1.9.2p0 + Rails 3.0.3」で運用しているのですが、「Ruby」の修正版が出ているのではないかと思って、「Ruby」の公式サイトを覗いてみるとやっぱり修正版がリリースされていました。 早速、「 Ruby_1.9.2-p136 」...

数字選択式宝くじ当選データ!  (2011-01-19)

当方のサイトでは「数字選択式宝くじ」(ナンバーズ3・4、ミニロト、ロト6)の当選情報を公開しています。 ===> mk-mode SITE 当方自宅で運用しているCentOSサーバでみずほ銀行の宝くじコーナーから「Ruby」を駆使して毎日自動で取得しています。 しかし、今週月曜日からうまく取得できていないよう...

Passengerを3.0.0にアップデート!  (2010-11-20)

「Ruby on Rails」で構築されたWebアプリケーションを運用するためのApacheモジュール「Passenger」(Gemパッケージ)に「2.2.15」を使用していたが「3.0.0」がリリースされているのでアップデートする。

ホームページを301リダイレクト!  (2010-11-01)

今日は、HTTPでのある特定のページへのアクセスを自動的に別のページにリダイレクトする方法です。 例: [ http://www.hogehoge.com/index.php/ ]へアクセスしたら自動で [ http://www.hogehoge.com/rails/ ]にリダイレクトする。

WindowsXP – Ruby on Rails 3 を Mongrel で!  (2010-10-17)

現在、Ruby というか 「Ruby on Rails」を勉強中です。 いずれ、うちのサーバ(CentOS+Apache+MySQL)も「Ruby on Rails」化したいと思っています。

WindowsXP – Ruby on Rails 3.0.0 で MySQL!  (2010-10-13)

最近、地元(島根県松江市)ゆかりの「Ruby」がマイブームです。 「Ruby」に関しては素人なので目下勉強中ですが、試しにWindowsの「Ruby on Rails 3.0.0」で「MySQL」も試してみようと思ってインストールしてみました。

WindowsXP - Ruby1.9.2をインストール!  (2010-10-11)

当方の地元「松江市」は「Ruby」を開発し名誉松江市民にもなられた「まつもとゆきひろ」氏ゆかりの街です。 そこで、当方も「Ruby」に触れてみようと、とりあえずWindowXP環境に「Ruby」をインストールしてみました。 ちなみに「Ruby」の各種情報は「Ruby公式サイト」を参照してください。 ※開発者が...

まるごとRuby購入!  (2009-04-05)

   最近、 「 Ruby 」が気になって仕方ないので、 本屋で「 Ruby 」の本で、 初心者向け&実用的そうなのを 探してみました。 やっぱり、 インプレスジャパンの「まるごとシリーズ」のムックを 買いました。 「 まるごとRuby 」です。 前回は同じシリーズの「 まるごとPHP 」を買っています。 ...