Linux - ファイル名の文字コードを変換!
Updated:
Windows で使用されていたファイルを Linux 上で扱おうとすると、文字コードの違い(Windows: CP932, Linux: UTF-8)によりファイル名が文字化けします。
以下、 Linux でファイル名の文字コードを変換する方法についての記録です。
0. 前提条件
- LMDE2(Linux Mint Debian Edition 2; 64bit) での作業を想定。
- 文字コード変換には convmv というパッケージを使用する。
1. パッケージのインストール
$ sudo apt install convmv
2. 文字コードの変換
CP932 で文字化けしているカレントディレクトリ内のファイル全てのファイル名を UTF-8 に変換する例。
$ convmv -f utf-8 -t cp932 * --notest
-f
は変換前の文字コードを指定するオプション。-t
は変換後の文字コードを指定するオプション。- 最初は
--notest
オプションを使用せずに実行して、テスト(変換結果を確認)してもよいだろう。 - ファイル名が分かっているのなら
*
をファイル名にすればよい。
(UTF-8 環境で CP932 のファイルを扱う場合は文字化けしていてファイル名が分からないだろうが、その逆はできるだろう)
何らかの理由でファイル名の文字コードを変換する必要が出てきた際に、今回の記録が役に立つでしょう。
以上。
Comments