Linux - iftop コマンドでネットワークトラフィックの監視!

Updated:


Linux でネットワークトラフィックを監視ツールはたくさんありますが、今回は代表格(?)の iftop コマンドで監視する方法について記録します。

0. 前提条件

  • Debian GNU/Linux 8.6 (64bit) での作業を想定。(インストール方法に違いがあるだけで、使用方法は他のディストリビューションも同様のはず)

1. iftop コマンドのインストール

# apt install iftop

RedHat 系なら yum で。(場合によっては、リポジトリの設定が必要)

2. iftop の実行

通常、オプション無しの実行で事足りる。

# iftop
  • 実行には root 権限が必要なので、一般ユーザなら sudo で実行する。
  • NIC を複数搭載していて、指定したければ、 -i eth0 のようなオプションを使用する。
  • 表示する単位を「ビット」単位でなく「バイト」単位にしたければ、 -B オプションを使用する。
  • その他のオプションについては、 iftop --helpman iftop を参照のこと。

3. 出力の確認

IFTOP

  • メインの一覧部分は2行で1セットになっていて、
    • 1行目が TX(送信)、2行目が RX(受信)
    • 左から1列目が送信元/受信先、2列目が送信先/受信元
    • 右側3列は、左から2秒間・10秒間・40秒間のレート(平均送受信量)
    • 色が反転しているのは通信量のインジケータで、通信量が多ければ右に長くなる。(最上部の2行がそのメモリ)
  • 最下部の3行は、
    • 1行目 TX が送信量
    • 2行目 RX が受信量
    • 3行目 TOTAL が合計
    • cumm は iftop 起動からの蓄積値
    • peakは過去40秒間のピーク値
    • 右側3列は、左から2秒間・10秒間・40秒間のレート(平均送受信量)
    • 色が反転しているのは通信量のインジケータで、通信量が多ければ右に長くなる。(最上部の2行がそのメモリ)

ネットワークに問題がありそうな時など、有事の際に役立つでしょう。

以上。





 

Sponsored Link

 

Comments