C++ - JPL DE430 データから太陽・月の視位置を計算!
Updated:
C++ で、 NASA の機関である JPL(Jet Propulsion Laboratory) が惑星探査用に編纂・発行している太陽・月・惑星の暦の最新版 DE430 からデータを取得し、太陽と月の視位置を高精度で計算してみました
過去には Ruby, Fortran95 で行っています。
0. 前提条件
- Debian GNU/Linux 10.8 (64bit) での作業を想定。
- GCC 10.2.0 (G++ 10.2.0) (C++17) でのコンパイルを想定。
1. 天文暦バイナリデータについて
当ブログ過去記事を参照のこと。
また、天文暦データには各種バージョンが存在するが、日本の国立天文台が現在使用している DE430 を当方も採用する。
2. ソースコードの作成
ここでは、実行部分のみ掲載。(全てのコードは GitHub リポジトリとして公開している)
File: apparent_sun_moon.cpp
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
/***********************************************************
太陽・月の視位置計算
* JPLEPH(JPL の DE430 バイナリデータ)読み込み、視位置を計算する
(自作 RubyGems ライブラリ mk_apos を使用)
DATE AUTHOR VERSION
2021.01.11 mk-mode.com 1.00 新規作成
Copyright(C) 2021 mk-mode.com All Rights Reserved.
----------------------------------------------------------
引数 : JST(日本標準時)
書式:最大23桁の数字
(先頭から、西暦年(4), 月(2), 日(2), 時(2), 分(2), 秒(2),
1秒未満(9)(小数点以下9桁(ナノ秒)まで))
無指定なら現在(システム日時)と判断。
***********************************************************/
#include "apos.hpp"
#include "position.hpp"
#include <cstdlib> // for EXIT_XXXX
#include <ctime>
#include <iomanip>
#include <iostream>
#include <string>
int main(int argc, char* argv[]) {
static constexpr double kPi = atan(1.0) * 4; // 円周率
namespace ns = apparent_sun_moon;
std::string tm_str; // time string
unsigned int s_tm; // size of time string
int s_nsec; // size of nsec string
int ret; // return of functions
struct timespec jst; // JST
struct timespec utc; // UTC
struct tm t = {}; // for work
ns::Position pos_s; // 視位置(太陽)
ns::Position pos_m; // 視位置(月)
try {
// 日付取得
if (argc > 1) {
// コマンドライン引数より取得
tm_str = argv[1];
s_tm = tm_str.size();
if (s_tm > 23) {
std::cout << "[ERROR] Over 23-digits!" << std::endl;
return EXIT_FAILURE;
}
s_nsec = s_tm - 14;
std::istringstream is(tm_str);
is >> std::get_time(&t, "%Y%m%d%H%M%S");
jst.tv_sec = mktime(&t);
jst.tv_nsec = 0;
if (s_tm > 14) {
jst.tv_nsec = std::stod(
tm_str.substr(14, s_nsec) + std::string(9 - s_nsec, '0'));
}
} else {
// 現在日時の取得
ret = std::timespec_get(&jst, TIME_UTC);
if (ret != 1) {
std::cout << "[ERROR] Could not get now time!" << std::endl;
return EXIT_FAILURE;
}
}
// JST -> UTC
utc = ns::jst2utc(jst);
// 視位置計算
ns::Apos o_a(utc);
pos_s = o_a.sun();
pos_m = o_a.moon();
// 結果出力
std::cout << " JST: "
<< ns::gen_time_str(jst) << std::endl;
std::cout << " UTC: "
<< ns::gen_time_str(utc) << std::endl;
std::cout << " TDB: "
<< ns::gen_time_str(o_a.tdb) << std::endl;
std::cout << " JD(TDB): "
<< std::fixed << std::setprecision(8)
<< o_a.jd << " day" << std::endl;
std::cout << "---" << std::endl
<< std::fixed << std::setprecision(10);
std::cout << "* 視位置: 太陽" << std::endl
<< " = [赤経: "
<< std::setw(14) << pos_s.alpha
<< " rad, 赤緯: "
<< std::setw(14) << pos_s.delta
<< " rad]" << std::endl
<< " = [赤経: "
<< std::setw(14) << pos_s.alpha * 180.0 / kPi
<< " deg, 赤緯: "
<< std::setw(14) << pos_s.delta * 180.0 / kPi
<< " deg]" << std::endl
<< " = [黄経: "
<< std::setw(14) << pos_s.lambda
<< " rad, 黄緯: "
<< std::setw(14) << pos_s.beta
<< " rad]" << std::endl
<< " = [黄経: "
<< std::setw(14) << pos_s.lambda * 180.0 / kPi
<< " deg, 黄緯: "
<< std::setw(14) << pos_s.beta * 180.0 / kPi
<< " deg]" << std::endl;
std::cout << "* 視位置: 月" << std::endl
<< " = [赤経: "
<< std::setw(14) << pos_m.alpha
<< " rad, 赤緯: "
<< std::setw(14) << pos_m.delta
<< " rad]" << std::endl
<< " = [赤経: "
<< std::setw(14) << pos_m.alpha * 180.0 / kPi
<< " deg, 赤緯: "
<< std::setw(14) << pos_m.delta * 180.0 / kPi
<< " deg]" << std::endl
<< " = [黄経: "
<< std::setw(14) << pos_m.lambda
<< " rad, 黄緯: "
<< std::setw(14) << pos_m.beta
<< " rad]" << std::endl
<< " = [黄経: "
<< std::setw(14) << pos_m.lambda * 180.0 / kPi
<< " deg, 黄緯: "
<< std::setw(14) << pos_m.beta * 180.0 / kPi
<< " deg]" << std::endl;
std::cout << "* 距離: 太陽" << std::endl
<< " = " << pos_s.d_ec << " AU" << std::endl;
std::cout << "* 距離: 月" << std::endl
<< " = " << pos_m.d_ec << " AU" << std::endl;
std::cout << std::fixed << std::setprecision(2);
std::cout << "* 視半径: 太陽" << std::endl
<< " = " << pos_s.a_radius << " ″" << std::endl;
std::cout << "* 視半径: 月" << std::endl
<< " = " << pos_m.a_radius << " ″" << std::endl;
std::cout << "* (地平)視差: 太陽" << std::endl
<< " = " << pos_s.parallax << " ″" << std::endl;
std::cout << "* (地平)視差: 月" << std::endl
<< " = " << pos_m.parallax << " ″" << std::endl;
} catch (...) {
std::cerr << "EXCEPTION!" << std::endl;
return EXIT_FAILURE;
}
return EXIT_SUCCESS;
}
3. ソースコードのビルド(コンパイル&リンク)
- リポジトリに
Makefile
があるので、それを使用してmake
するだけ。(リビルドする際はmake clean
をしてから) - 上記の
Makefile
内では別途個別にインストールしたc++102
コマンドを使用しているが、通常はc++
であるので注意。
$ make
4. 準備
- JPL 天文暦バイナリデータ
JPLEPH
を実行ファイルと同じディレクトリ内に配置。
(参照「JPL 天文暦データのバイナリ化!」) - 必要であれば、うるう秒ファイル
LEAP_SEC.txt
, DUT1 ファイルDUT1.txt
は適宜最新のものに更新する。(うるう秒、 DUT1 の値については「C++ - 各種時刻系の換算!」参照) - 係数データ
NUT_LS.txt
,NUT_PL.txt
については、「こちら」を参照のこと。
5. 動作確認
コマンドライン引数に JST(日本標準時)を「年・月・日・時・分・秒・ナノ秒」を最大23桁で指定して実行する。(JST(日本標準時)を指定しない場合は、システム日時を JST とみなす。 JST(日本標準時)を先頭から部分的に指定した場合は、指定していない部分を 0
とみなす)
$ ./apparent_sun_moon 20210317123456
JST: 2021-03-17 12:34:56.000
UTC: 2021-03-17 03:34:56.000
TDB: 2021-03-17 03:36:05.184
JD(TDB): 2459290.65006000 day
---
* 視位置: 太陽
= [赤経: 6.2313802814 rad, 赤緯: -0.0224448365 rad]
= [赤経: 357.0317906669 deg, 赤緯: -1.2859944011 deg]
= [黄経: 6.2267310725 rad, 黄緯: -0.0000012827 rad]
= [黄経: 356.7654106175 deg, 黄緯: -0.0000734931 deg]
* 視位置: 月
= [赤経: 0.6431402971 rad, 赤緯: 0.2003899540 rad]
= [赤経: 36.8492246598 deg, 赤緯: 11.4814986212 deg]
= [黄経: 0.6677287251 rad, 黄緯: -0.0511440262 rad]
= [黄経: 38.2580378093 deg, 黄緯: -2.9303368512 deg]
* 距離: 太陽
= 0.9949678913 AU
* 距離: 月
= 0.0027049459 AU
* 視半径: 太陽
= 964.50 ″
* 視半径: 月
= 885.92 ″
* (地平)視差: 太陽
= 8.84 ″
* (地平)視差: 月
= 3251.27 ″
JPL バイナリデータを使って太陽・月の正確な視位置が計算できるようになったので、正確なカレンダーの作成も可能になりました。
以上、
Comments