WindowsXPでPHP5!(+Apache2) (2009-02-12)
昨日は、うちのメインマシン(WindowsXP)に AN HTTPD 、 PHP5 をインストールして で編集できるようにしたんだけど、、、 やっぱり Apache2 も入れてみたくなり、早速インストール&設定しました。 作業記録 1.インストール前の準備 IIS というWebサーバが動いているとA...
昨日は、うちのメインマシン(WindowsXP)に AN HTTPD 、 PHP5 をインストールして で編集できるようにしたんだけど、、、 やっぱり Apache2 も入れてみたくなり、早速インストール&設定しました。 作業記録 1.インストール前の準備 IIS というWebサーバが動いているとA...
まず、うちのサーバはFedora10であれこれ構築してます。 そして今は、実際にホームページを作成するときはメインのWinXPマシンで を使ってコーディングしてから、FedoraサーバへFTPアップロードしています。 が、 最近 でPHPも使えることを知ったため、WinXPマシンにPHPを導入しま...
今日は僕が自分の ホームページ を作る際に使っているHTMLエディタをご紹介。 現在は、 昔の職場(システム開発)でWeb系システムを作る際に、 当時Web系に乏しかった僕に Web系に強かった後輩が勧めてくれたHTMLエディタを使用しています。 ホームページビルダとかFrontPageとかでもホームペ...
最近、 「 PHP 」が気になって仕方ないので、 本屋で「 PHP 」の本で、 初心者向け&実用的そうなのを 探してみました。 結局、 昔からなんか好きだった インプレスジャパンの「まるごとシリーズ」のムックを 買いました。 ※前にもこのシリーズのJava等のムック買ったことがあるし、 初心者から...
今日は、 僕が自宅サーバを構築する上でいつも参考にさせてもらっているサイトをご紹介します。 僕の自宅サーバは無料のLinuxである Fedora で構築しています。 (現在はFedora10で運用中) Webサーバ、メールサーバ、FTPサーバ、ファイルサーバ、DBサーバ、ブログ等々・・・ Web、メ...
こんちは。 先日、W3C のチェックをした話をしました。 (こちら を参照) そこではHTMLのチェックをしたんだけど、 CSS(スタイルシート)も基準をクリアしているかどうかチェックができるので、 今日は、CSSのチェックをしてみました。 エラーありました。 8コ 。。。 ホームページ の方...
こんにちは。 今日は、 AdobeReader と Adobe FlashPlayer の ダウンロード用のリンクボタンについてです。 [ と ](http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2.html “ と ”) のこと。 自分の ブログ やホームペ...
ときどき他のサイトとかで、こんなバナー が表示されたり、 HTMLのソースのあたまの <!DOCTYPE ~ のところに記述してたりする「 W3C 」 とは何か気になって調べてみました。 「 W3C 」 とは・・・ 正式名称は「 World Wide Web Cons...
まいど。 昨日のロト6(第431回)も いつもながら、 散々な結果でした。。。 ダウンロード用CSVファイルを最新に更新しました。 こちら - - - > mk-mode SITE こちら でもOK。 (右クリックで対象ファイルを保存!) どうぞ、ご活用下さい。 ※当方のデータは保証できるものでは...
みなさんは、 ご自分のホームページやブログのページの 「 横幅 」 はいくらに設定されてますか? 僕はブログ開設した当初は たしか、760pxくらいにしてたと思います。 (なんかの本にかいてあるのマネて) でもなんか横幅が狭い感じがするんで、 あちこちいろんなサイト見たり、 サイトの横幅につ...