Debian 9 (Stretch) - インストール(サーバ用途・最小構成)! (2017-08-02)
Debian GNU/Linux 9 (Stretch) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)
Debian GNU/Linux 9 (Stretch) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)
8月になりましたので、先月7月分の当ブログアクセス状況を公開します。
PubSubHubbub というフィードをリアルタイムで配信する Google 提唱のプロトコルを利用し、 Ruby 製ブログシステム Octopress の更新情報配信時に、 Google 等にほぼリアルタイムにインデックスしてもらう方法についての記録です。
Debian GNU/Linux 8 系がインストールされたマシンに LAN カード (NIC) を増設し、これまで使用していたオンボードの LAN カードから変更する方法についてです。
Linux でソートされた2つのファイルを行単位に比較するのに diff コマンドを使用することもあると思いますが、今回は comm コマンドについての記録です。
Linux でネットワークトラフィックを監視ツールはたくさんありますが、今回は代表格(?)の iftop コマンドで監視する方法について記録します。
通常、 LMDE2 (Linux Mint Debian Edition 2) をインストールすると、 NetworkManager もデフォルトで起動するようになっているはずです。(他の Linux ディストリビューションの GUI 環境も同様のはず) サーバ用途で使用したい場合など、 NetworkMana...
Linux で、 HDD を追加接続した際に fstab でのマウントを既存のパーティションと同様に UUID で行いたいということがあります。 以下、 Linux で HDD の UUID を確認する方法についての記録です。
LMDE2(Linux Mint Debian Edition 2) 上の cron で SSH 越しに rsync 同期できない場合についての記録です。 よくある「rsync 時に、 ssh に関する記述(オプション)を追加しろ」という話ではなく、そうした上で、同期できない場合の対処法についてです。(但し、 ...
フリーでオープンソースの地理情報システム QGIS(Quantum GIS) を LMDE2 (Linux Mint Debian Edition 2) にインストールする方法についての記録です。