Ruby - 連立方程式解法(ガウスの消去法(ピボット選択))!
Updated:
かつて、連立方程式を「ガウスの消去法」で解くアルゴリズムを Ruby で実装したことを紹介しました。
しかし、計算途中で対角成分がゼロになるケースでは計算ができませんでした。
今回はその問題を解決すべく、「ガウスの消去法(ピボット選択)」で解くアルゴリズムを実装してみました。(実際、連立方程式を使うような自作ツールではこのピボット選択のガウスの消去法を使用しているが、ブログでは紹介していなかった)
0. 前提条件
- Debian GNU/Linux 11.3 での作業を想定。
- Ruby 3.1.1 での実行を想定。
- 連立方程式の解法(ガウスの消去法(ピボット選択))についての説明は割愛。(Web 上等で容易に確認可能)
1. Ruby スクリプト作成
- Shebang ストリング(1行目)では、フルパスでコマンド指定している。(当方の慣習)
File: gauss_elimination_pivot.rb
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
#! /usr/local/bin/ruby
#*********************************************
# 連立方程式の解法 ( ガウスの消去法(ピボット選択) )
#*********************************************
#
class GaussElimination
def initialize
# 係数
@a = [
[1.0, 2.0, 7.0, 6.0, 6.0],
[2.0, 4.0, 4.0, 2.0, 2.0],
[1.0, 8.0, 5.0, 2.0, 12.0],
[2.0, 4.0, 3.0, 3.0, 5.0]
]
# 次元の数
@n = @a.size
end
# 計算・結果出力
def exec
# 元の連立方程式をコンソール出力
display_equations
# 前進消去
(@n - 1).times do |k|
raise unless pivot(k)
(k + 1).upto(@n - 1) do |i|
d = @a[i][k] / @a[k][k].to_f
(k + 1).upto(@n) do |j|
@a[i][j] -= @a[k][j] * d
end
end
end
# 後退代入
(@n - 1).downto(0) do |i|
d = @a[i][@n]
(i + 1).upto(@n - 1) do |j|
d -= @a[i][j] * @a[j][@n]
end
@a[i][@n] = d / @a[i][i].to_f
end
# 結果出力
display_answers
rescue => e
raise
end
private
# ピボット選択
def pivot(k)
pv = k
v_max = @a[k][k].abs
(k + 1).upto(@n - 1) do |i|
if @a[i][k].abs > v_max
pv = i
v_max = @a[i][k]
end
end
if k != pv
dummy = @a[k]
@a[k] = @a[pv]
@a[pv] = dummy
end
return true
rescue => e
return false
end
# 元の連立方程式をコンソール出力
def display_equations
@n.times do |i|
@n.times { |j| printf("%+dx%d ", @a[i][j], j + 1) }
puts "= %+d" % @a[i][@n]
end
rescue => e
raise
end
# 結果出力
def display_answers
0.upto(@n - 1) { |k| puts "x%d = %f" % [k + 1, @a[k][@n]] }
rescue => e
raise
end
end
if __FILE__ == $0
begin
obj = GaussElimination.new
obj.exec
rescue => e
$stderr.puts "[#{e.class}] #{e.message}"
e.backtrace.each{ |tr| $stderr.puts "\t#{tr}" }
end
end
2. 実行
まず、実行権限を付与。
$ chmod +x gauss_elimination_pivot.rb
そして、実行
$ ./gauss_elimination_pivot.rb
+1x1 +2x2 +7x3 +6x4 = +6
+2x1 +4x2 +4x3 +2x4 = +2
+1x1 +8x2 +5x3 +2x4 = +12
+2x1 +4x2 +3x3 +3x4 = +5
x1 = -3.000000
x2 = 2.000000
x3 = -1.000000
x4 = 2.000000
ちなみに、今回の例は、ピボット選択しない場合には計算ができないケース。
試しに 32行目(raise ...
) をコメントアウトすると、以下のように計算できなくなる。
$ ./gauss_elimination_pivot.rb
+1x1 +2x2 +7x3 +6x4 = +6
+2x1 +4x2 +4x3 +2x4 = +2
+1x1 +8x2 +5x3 +2x4 = +12
+2x1 +4x2 +3x3 +3x4 = +5
x1 = NaN
x2 = NaN
x3 = NaN
x4 = NaN
以上。
Comments